パソコン用の画像 スマートフォン用の画像

S i t e ま つ を

 

 


金沢・相倉・京都の旅ガイド

もくじ

click!
 10月11日(火)
長崎→京都:東寺。 京都→金沢:加賀料理を味わう。
 10月12日(水)
金沢の玉泉院丸庭園・兼六園・金沢21世紀美術館・鈴木大拙館・国立工芸館・ひがし茶屋街。金沢→相倉:合掌造り家屋に泊。
 10月13日(木)
相倉→京都:建仁寺・祇園(花見小路)・京料理を味わう
 10月14日(金)
京都の大谷本廟・桂離宮。京都→長崎

持参品等

桂離宮予約票、運転免許、ワクチン証明、東横イン会員証、SUICA、現金、カード、 スマホ、スマホ充電ケーブル、メガネ、薬、服、食事用ナイフ、文庫本、TV録画予約、新聞止め、早朝タクシー予約、植物水やり、ジルのホテル泊



10月11日 長崎→京都。東寺。 京都→金沢。加賀料理。

往路

東寺

天才 空海が開祖の密教 真言宗。世界遺産で国宝の五重の塔、木造建築では世界最大。まず空海の住房であった御影堂にお参り。そして立体曼荼羅が展開された講堂へ。

  • 所要時間1時間

    • 京都→金沢 14:10→16:29 サンダーバード25号 3号車18-CD 0番ホーム発
      6番ホーム着 兼六園口に出る

    • 金沢駅→ホテル 金沢周遊バス 左回りルート 金沢駅東口6番乗り場 香林坊で下車。200円 15分おき ホテルまで9分

    東横イン金沢兼六園香林坊

    香林坊は金沢市を代表する繁華街、中心市街地である。当ホテルは金沢観光地のど真ん中にあるとにかく便利な立地。

  • 朝食 6:30~
  • チェックアウト後の荷物預け可
  • 金沢市香林坊2-4-28 TEL 076-232-1045
  • 全国旅行割 シングル禁煙2室 6,669円(5,415×0.6+5,700×0.6) 一人3,000円のクーポンGET。用意するもの:免許証、3回ワクチン証明証

    金沢 加賀料理 せい月

    18時30分に予約。宿泊するホテル裏の奥まった古風な屋敷で加賀料理をいただく。その後、長町武家屋敷跡界隈を散策。
    加賀百万石の藩都として栄えた金沢で融合された伝統文化・東西文化・郷土料理。

  • 加賀料理コース8,000円を2人前、日本酒1杯800円程
  • TEL 076-233-2044

    長町武家屋敷跡界隈

    香林坊から歩いてすぐ、繁華街の近くとは思えないほど静かな長町界隈。加賀藩士・中級武士たちの屋敷跡が残り、黄土色の土塀、石畳の小路などが当時の面影をしのばる。今も市民生活が営まれ、周辺には九谷焼のお店や飲食店も並ぶ。「武家屋敷跡 野村家」はその界隈で唯一、一般公開されている。10~3月:8:30~16:30。




    10月12日 金沢の玉泉院丸庭園・兼六園・金沢21世紀美術館・鈴木大拙館・ひがし茶屋街。金沢→相倉。合掌造り家屋に泊。


    玉泉院丸庭園

    金沢城公園の中にある。加賀藩三代藩主「前田利常」による作庭以来、歴代藩主が愛でた庭園。饗応の場として活用された「兼六園」に比べ、藩主の内庭としての性格が強い。

  • 開園 7:00-18:00 無料
  • 夜間開園 日没から午後9時まで 無料 玉泉院丸庭園ライトアップ -18:00頃
  • 所要時間50分 玉泉院丸口から 

    兼六園

    国の特別名勝に指定。

  • 早朝5:00~から開園15分前まで無料開放(蓮池れんち門口、随身ずいしん坂口のみ開門)  日の出5:57
  • 開園 7:00 310円
  • 所要時間1時間

    金沢21世紀美術館

    美術館は美の殿堂というイメージを一新。展示部門と住民の集いの場を融合させた建築。周囲には国立から私設まで様々な美術館・博物館・庭園がひしめく森の中に立地している。

  • 設計 妹島せじま和世かずよ+西沢立衛 / SANAA 2004年ヴェネチアビエンナーレ国際建築展 金獅子賞、2010年プリツカー賞など数多くの賞を受賞。 これまでに私が訪れた作品としては直島の海の駅「なおしま」。
  • 開館 9:00 展示 10:00
  • 所要時間2時間 建物への入館(交流ゾーン)は無料
  • 特別展 イブ・クライン 1,400円 10:00からの前売り 展示室5〜12、14、光庭2
  • 展示:うつわ / マシュー・バーニー 450円

    鈴木大拙館

    金沢が生んだ仏教哲学者・鈴木大拙は、禅について著者を英語で著し、日本の禅文化を海外に広めた。

  • 設計 谷口吉生 葛西臨海水族園、ニューヨーク近代美術館の新館など設計。
  • 開館 9:30
  • 21世紀美術館から5分 庭無料
  • 外景写真撮影のみの予定

    国立工芸館

    2020年10月、日本政府が掲げる地方創生政策の一環として、東京国立近代美術館工芸館が金沢に移転。工芸作品やデザイン作品1,900点以上が移った。兼六園南側にある、石川県営の都市公園である本多の森公園内に位置し、建物はまだ新しく内外観とも美しい。2棟ある建物のうち左が鑑賞会場。写真撮影OK。

  • 開館 9:30
  • 入館料 500円
  • 所要時間40分

    近江町おうみちょう市場

    「金沢人は近江町市場で食事はしません。その理由は高いからです。お買い物せずに歩くだけで楽しい近江町市場」とのこと。

    ひがし茶屋街

    金沢文化を代表する茶屋街のひとつ。和の趣を感じるフォトジェニックな写真を撮影するには最適なスポット。

  • 所要時間2時間

    昼食 Twitterから

     ひがし茶屋街:金澤寿し 2,000円~

     ひがし茶屋街:レストラン自由軒 日替定食1,020円

     兼六園三芳庵けんろくえんみよしあん 夕顔弁当1,650円

     21世紀美術館カフェFusion21 フュージョンランチ2,450円

     21世紀美術館付近 ターバンカレー本店 ロースカツカレー800円

      駅付近:魚菜屋 海鮮丼1,300円 日々魚数寄東木 ランチ1,200円

    • 金沢→高岡 15:59→16:37 IRいしかわ鉄道 富山行 SUICA利用 3番ホーム発

    • 高岡→城端 16:43→17:38 JR城端線 じょうはな行 SUICA利用 1or2ホーム発

    • 城端駅→相倉口 17:43→18:02 なんバス 成出城端線(成出方面・成出行) 下梨ポケットパーク前行
      「↑これは動いています。210円。地元の人が利用するバス」10/06 五箇山総合案内所の返答 TEL:0763-66-2468
      バス不通の場合、タクシーで5,000円程度

      徒歩8分で宿  

    相倉合掌造り集落

    1995年に世界文化遺産に登録された相倉合掌造り集落には、20棟の合掌造り家屋が現存し、集落内では今なお人々が生活を営んでいる。撮影スポットは集落駐車場の登り口から段々畑沿いに徒歩5~6分。高台からは周辺の山々に抱かれるような集落の全景が一望できる。

    勇助

    富山県南砺市相倉にある合掌造りの民宿「勇助」。世界的にも珍しい宿泊することができる世界文化遺産。囲炉裏の火を見ながら、相倉での暮らしや合掌造りについて話を聞いたり、五箇山の郷土料理や地酒を味わうことができる。

  • 一人13,000円 宿泊は一日一組限定 夕食18:30
  • ゆかた・バスタオル・フェイスタオル・歯ブラシあり。
  • 富山県南砺市相倉591 TEL 0763-66-2555
  • 全国旅行割 旅行代金を40%割引+地域クーポンを平日3,000円分を付与



    10月13日 相倉→京都。建仁寺・祇園(花見小路)・京料理を味わう

    建仁寺

    京都最古の禅寺。臨済宗建仁寺派の大本山。開山は栄西禅師。開基は源頼家。法堂天井に小泉淳作の「双龍図」。本坊に江戸時代の俵屋宗達「風神雷神図屏風」(原本は国宝に指定され東京国立博物館に寄託。ここのものは高精細なデジタルコピー)。桃山時代の海北友松かいほう ゆうしょうの襖絵「雲龍図」他。本坊中庭にある潮音庭。

  • 京都駅よりタクシーで約10分
  • 10:00~16:30受付終了 17:00閉門 600円
       

    花見小路

    祇園の花見小路には紅殻格子べんがらごうし犬矢来いぬやらいという祇園情緒のあるお茶屋の家並みが続く。

  • 散策 祇園うえもりまで約36m 徒歩約1分  

    祇園うえもり

    京都、祇園で京都ならではの食材や雰囲気が楽しめる和食のお店。江戸の安政年間より嵯峨豆腐の名店として名高い京都嵐山「森嘉」の豆腐を使った豆腐料理。

  • 18:00集合
  • 京都市東山区祇園町南側570-6
  • TEL 075-551-8251

    三井ガーデンホテル京都新町 別邸

    町屋風の外観、暖簾をくぐると中庭のあるホテル。客室は窓の障子がいい雰囲気を醸し出す。

  • モデレートツイン禁煙 2名1室19,810円
  • 大浴場 人工炭酸泉 15:00 ~ 09:00
  • 素泊まり コンビニやモーニングセットは↓リンク
  • 京都市中京区六角町361 TEL 075-257-1131
  • 全国旅行割  



    10月14日 京都の大谷本廟・桂離宮。京都→長崎

    大谷本廟

    大谷本廟は浄土真宗の宗祖親鸞聖人のご廟所(墓所)。

  • 9:30集合
      ホテル
      ↓(徒歩4分)
      8:46 四条西洞院バス停(市営バス207乙) 祇園 九条車庫方面
      ↓(17分)
      9:03 五条坂
      ↓(徒歩3分)
      大谷本廟

    桂離宮

    ドイツ人建築家ブルーノ・タウトが「日本建築の世界的奇跡」と絶賛し、「涙が出るほど美しい」と讃えた桂離宮。中学生時代から私の憧れ。

    ポイントを簡略にまとめると、こうなる。

    17世紀の初めから中頃までに、八条宮初代智仁親王と二代智忠親王によって造られた。
    敷地には池を中心に古書院、中書院、新御殿を主な建物として、いくつかの茶亭が配されている。離宮建築最高の技法であり、美しい日本庭園の集大成と言われている。
    古書院、中書院、新御殿はいずれも入母屋造、杮板という薄い板を葺足にして竹針で止める柿葺(こけらぶき)の屋根で、書院造を基調としている。さらに数寄屋風の要素も見られる。
    池泉回遊式庭園の作庭者は、江戸初期を代表する作庭家・小堀遠州に師事した玉淵坊と推定されている。

    またタウトはその近代性についてこう書き記している。

    《このような建築を現代の概念で表現するとしたらなんと言えるのでしょう》、私は同行の友に訊ねた。そして結局これは機能的建築であり、或いは合目的建築ともいい得る、ということに一致した。全体の結構はどの方向から見ても、そのあらゆる部分を上げて融通無碍に部分並に全体の実現すべき目的に適っている。 私はつとに現代建築の発展はそのもっとも重要な基礎を機能に求めなければならないと主張してきた。〔略〕私は桂離宮のこの旧い建築において、私が現代建築の重要な基礎として確立した理論が間然するところなく実証されていることを知った。

    出典:「桂離宮とその庭園」ブノワ・ジャケ PDF

  • 参観予約 14:00-15:00 20分前から受付 1,000円
  • 持参物 運転免許証or健康保険証orマイナンバーカード
  • 桂駅から20分、桂離宮前バス停から15分

    帰路