オフ会2010

              
「長崎インターネットラジオ・オフ会2010」は、2010年10月23日土曜日、晴れの特異日を選び、人里離れた森の中で開催されました。通常の里山ナイトに多士済々の才能がさらに加わり、まるで秋の夜の夢に紛れ込んだよう。日常性を超えた不思議な一時でした。
              
ご案内
              
今回はラジオにご出演いただいた方々に次のようなご案内を差し上げました。
              
人生を楽しみましょう。ぶらりと集まり、気軽に初対面の方と交友を楽しむ。今回は野に出でてやりましょう。ラフな服装と心持ちでお出かけください。硬いあいさつ類など一切なしです。スタートは日が暮れる頃。
写真は夕刻。じわりじわりと飲み始めます。BGMは先日行われた松尾薫さんのピアノリサイタルのCD↓。
夜の帳
夜の帳が里山に降りました。三々五々と皆さん方がお集まりになります。何度も乾杯が繰り返されます↓。
メニュー
あめこんこさんと機械屋さんのスタートサーブ。
右は、〆に出された中島さんのパエリア。
              
ステージでは、なにかはじまったようですね。
鰻家小にょろさんの落語
              
燃え盛る焚火の袂で鰻家小にょろさんに落語を一席。ありがたい↓。
もうこれだけでも、夢の中の世界。子どものころ、こんなことができたらいいなと空想していたことを、かたちにしていただいていきます。
              
岡野雄一さんのライブ
              
ご存知、岡野雄一さんの超ノリノリのライブ↓。子どもたち他がバックダンサーを務めます。
親しくなりて 秋の夜暮れゆく
              
特大豪華なパエリアの出現にどよめく会場(写真奥)。岡野さんにステージから声かけられていたマーサさんと、会場サーブ監督中島さんの会話が弾んでいるようですね。
              
              
山口先生はフィンランド・オーロラ旅行からそのまま駆けつけてくださいました。その話を聴いてみましょうか↓。
サポーターの皆様方に感謝
              
音環境を支えてくれたPAは、シゲさんのシステムを邑元さんがサポート。
              
中島さんが入手された天然物ウナギをさばくシゲさん。
              
大量の水汲みをこなしてくださった野島千里さんと、焚き火のスペシャリスト焚き火さん。
              
記念植樹をしてくださった神山秀美さん。
              
今回の綿密な基本計画は、中島さんによります。片時も休まず皆さんへのサーブを楽しまれる姿勢に合掌。
              
料理隊は、じだらくさん、あめこんこさん。アウトドアキッチンから次々とサーブされる美食の数々で心も体も温めていただきました。
              
中島さんから
              
「皆様お疲れ様でした。特に縁の下に潜られたまつをさん、ウナギさばきのシゲさん、サラダやパエリアのあめこんこさん、鍋物のじだらくさん、水汲み作戦の野島さん。雰囲気を盛り立てていただいたこペコロスさん、小にょろさん。でも最大演出者は参加者全員のお気持ちでしたね。
 
      生きてることを楽しもう。座右の銘は荘子の「逍遙遊」。長崎県。
      生きてることを楽しもう。座右の銘は荘子の「逍遙遊」。長崎県。



 トップ
 トップ オススメ
 オススメ 記事一覧
 記事一覧 掲示板
 掲示板 長崎マニアックガイド
 長崎マニアックガイド 長崎の酒場
 長崎の酒場 長崎を歩く
 長崎を歩く 長崎キャンプ場
 長崎キャンプ場 長崎インターネットラジオ
 長崎インターネットラジオ 私の隠れ家
 私の隠れ家 私の家づくり
 私の家づくり デザイン
 デザイン 絵
 絵 音楽
 音楽 小説
 小説 メール
 メール リンク
 リンク