浦上から長崎駅に向けて理想の散歩道
地方都市の豊かさを満喫する
地方都市の豊かさを満喫するコースをご紹介しましょう。浦上方面から長崎駅方面に歩いていくコースです。その間、鉄道沿い-川沿い-バイパスと満喫していきます。いきなりこんな映画監督キューブリック的一点透視構図に出会えます。マニアックな心をくすぐります。
路面電車とJRが並行して走る鉄橋。ビックN付近の川沿い。いいね。鉄ちゃんでなくとも、なにか訳の分からぬヨサを感じます。人間社会の営みの味わいと申しましょうか。
ここで川沿いに下りていきます。

行き交う人もなく、ゆったりと川沿いの景色を独り占めできる豪華さ。

このコース、小さなことで悩んでいても仕方がないなと思わせてくれるでしょう。
川沿いからは弓道場のところで上がります。上がったところにあるのは長崎西洋館。このショットは長崎西洋館に路面電車が潜っていくところ。いいですねぇ。味がある光景です。

再びキューブリック的光景。いい。
今度は長崎駅に向かうバイパスを歩きます。
ここが歩けるってご存知の方は少ないようです。
ブリックホール横から上がっていきます。
そうしますとこんな光景が広がっています。私が歩いたときも光景独り占め状態。出来てそれほど経っていませんので、足への感触もとてもよく最高のウォーキングコースだと言っていいでしょう。東京なら混み合っていることでしょうね。それをゆったりと利用できる贅沢。「混んでいない」は地方の豊かさを表すキーワードの一つでしょう。
コースはこういった光景に私たちを導いてくれます。長崎駅はすぐそこ。ここら辺りももっと皆さん方が楽しんでいいと思いますよ。
小難しいことを知りたい方はこちら→「建築・都市記号論のパースペクティブ」
約4キロ、1時間のコースです。