パソコン用の画像 スマートフォン用の画像

S i t e ま つ を


2020年2月



 2020_02_29

 

エピソード V

私人へ


奇しくも中居クンの独立と軌を一にして

来年度 組織を離れます

これまで歩んでこれましたのも 皆様の温かいご支援とご厚誼の賜物と深く感謝し 心より厚くお礼申し上げます

今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます

 

 

 2020_02_28

3月2日から臨時休校要請

今、各教育委員会や学校や保護者間で発生している混乱は、これまで国の各省庁スタッフが安倍政権から受け続けた状況の追体験でしょう。

こうした突然の圧を受け、指示が破綻しないように無理をし、シュレッダーに文書破棄したと言い、虚偽の答弁をさせられ続けてきたのでしょう。

緊急事態の際はリーダーたるもの、飲み食いにばっかり行っとかんと、バックアップ体制を練った上で方針を出さねば。(参考:首相動向)

 

 2020_02_28

人文学オープンデータ共同利用センター

これなんだと思います?

実はこれが『源氏物語』。高校時代、あれだけ習ってて現物見たことないですよね。

こちらでご覧いただけます。ページ左上のボタンでページもめくれますよ。

http://codh.rois.ac.jp/iiif/iiif-curation-viewer/index.html?pages=200003363&pos=3&lang=ja

ここは人文学オープンデータ共同利用センターのHP。

http://codh.rois.ac.jp/

日本古典籍データセット、江戸料理レシピデータセット、日本古典籍くずし字データセット、KMNISTデータセット、顔貌コレクション、近代雑誌データセット、Geoshapeリポジトリなどその充実度には目を見張るものがあります。

 

 2020_02_27

素材:スミソニアン博物館が高解像度写真を公開

こんな画像が自由に使えます。

280万点の高解像度写真がダウンロードでき、なんとパブリックドメインとして無料で利用できるようになりました。
リミックス・共有など自由に行ってOK。
サイトはこちら。

https://www.si.edu/openaccess

2020年2月時点の公開点数は上記のとおりですが、今後1億5500万点の所蔵品のデジタル化を進めていき、2020年内にさらに20万点が公開される予定。

葛飾北斎もこうして海外から入手できるようになってきています。

そうそう、当サイトのデザインを少し調整しました。より見やすく、使いやすく。

 

 2020_02_26

手作りR-1ヨーグルト

花粉症の季節がやってきました。
この季節には、北村茶園のべにふうき茶、そしてヨーグルトがあれば乗り切れる。
今年も自家製ヨーグルトの種は、飲むヨーグルトR-1。

 

 2020_02_25

とら刈りジル

寒くなってから、伸ばしに伸ばしていたジルの毛。ジルは着物嫌い。とにかく伸ばす。
一見、フウセン犬風までいったんですが、暖かくなってきたので毛刈り。

    「ジル、見よ、これがお主の業、カルマじゃ」
    「おとうしゃん、ボカアなにもしておらん」
    「罪深き者ほど、そう言う。胸に手を当てて考えてみよ」
    「思い当たらないなあ」
    「……思い当ってもらわんと、こんな問答では引っ込みがつかんようになる。あ、朝からオシッコ漏らしとるではないか、時々。あれは反省しておらんのか?」
    「危機管理は万全です」
    「なにを言うておる。反省しとらんのかと問うておるのだ」
    「反省しておるんです。ただ、これは私の問題だと思うんですが、反省をしていると言いながら、反省をしている色が見えない、というご指摘は、私自身の問題だと反省をしております」
    「お前も相当頭悪いな。不毛じゃ。もうやめよう」
    「いえ、おとうしゃん、こんなに毛がいっぱい」

 

 2020_02_24

皿うどんはすっかり太麺派

T斎藤さんの「皿うどんはすっかり太麺派」というツイート。同意です。

長崎市民が「困ったなあ~」と思う記事

検索してみると、長崎市民が「困ったなあ~」と思う記事が散見されましたのでご紹介。
  • 焼うどんと何が違う?長崎名物「皿うどん」の発祥の由来や作り方
    「皿うどんってどんなうどん?」から始まる記事。

  • 皿うどんとちゃんぽんの違いは 長崎県の皿うどんとちゃんぽんの違いは何が違うの
    「あの~~もしかして^^; 違いは「天ぷらそば」と「天ぷらうどん」みたいに麺だけ?」というYAHOO!知恵袋での質問。

  • 皿うどんとかた焼きそばの違い。麺と太さや味が違う?
    こちらは細麺についての記事。

  • そんなもんなんですかね?
    他にも、皿うどんにはソースをかけて食すべしという物知り顔の記事があったり(私は酢ね)、
    リンガーハットが一番うまいという記事があったり(リンガーハットのスープはアリアケジャパンという業界の多くのスープをつくっている会社のもの)。

     

     2020_02_22

    二度寝はOK

    深夜一人の時間は最高の収穫期

    眠れないことで悩んでいる人。皆が寝静まり一人捨て置かれた状態に感じる人。だいじょうぶ、年齢がいくと長時間の睡眠ができなくなるものですよね。

    それは悩むようなものじゃないわけで。深夜一人の時間は最高の収穫期。私もいつのころからか二度寝の生活リズムになっています。別に悩むこっちゃないですよ。
    読書の習慣をつけたりするといいかも。

    二度寝は人間本来の眠りのかたち

    1990年代初頭に、精神科医トーマスらは毎日14時間暗闇で過ごさせる実験を行いました。第4週経つと被験者たちは、4時間眠って、その後1-2時間目起き、そしてまた4時間眠るという眠りのパターンとなったといいます。

    2001年に、歴史学者ロジャー=エキリッチは、中世までは2度寝型だったと発表しています。これに関しては、出典ページを読まれるとこんな興味深いことが書かれています。
    「夜、途中で1~2時間起きている生活パターンは常識的なもので、トイレに行ったり、タバコを吸ったり、近所の人を訪ねたりしました。ほとんどの人はベッドに滞在し、読み、書き、そしてしばしば祈りました」
    出典

     

     2020_02_21

    朝ごはん

    雪の朝

      太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪ふりつむ。
      次郎を眠らせ、次郎の屋根に雪ふりつむ。

    そんな雪の朝だった2月18日。

    ゆっくりいただく朝食はおいしい

    一転、素晴らしい天候ですね。

    朝ごはんが、うまい。
    正しい朝ごはんを、ゆったりと味わって食べる。
    今日は年休をいただきました。

    3月で職場を退職し、独立します。
    昨夜は夜半目が覚めてその準備作業をしました。
    にしても、ゆったりといただく朝食はおいしい。

     

     2020_02_21

    有事とメディア

    日本のメディアは緊急時に横並びになりやすい

    東日本大震災の際、日本のメディアは自粛的で横並びの姿勢に入り、事態が理解しにくいと指摘されたものでした。そう、あの頃からその傾向が強まったんですよね。

    昨今、そんなTVや新聞の停滞を突き動かしているのが、ネットや雑誌であることは皆さんもご存じのとおり。ニュースの主戦場はツイッターなどに移っています。メディアの未来が見えてきたこの数日。

    一方、ツイッターもその世界が荒涼としたものになってきています。オバマ前大統領はネット上の“コールアウト・カルチャー”を批判しています。
    https://rollingstonejapan.com/articles/detail/32334

    日本語で読める海外メディア

    日本語で読める海外メディアを幾つか挙げておきます。横並びでないメディア。日本のメディアが伝えない方向性の記事も読むことができます。

  • ハフポスト(アメリカ
  • CNN(アメリカ
  • ニューズウイーク(アメリカ
  • BBC(イギリス
  • AFPBB(フランス
  • 人民網(中国
  • 聯合(韓国
  • 南米ニュース(チリ
  •  

     2020_02_20

    新型コロナの難しさ

    国は風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合、帰国者・接触者相談センターに問い合わせるように指示してます。

    ? 

    日本の場合は熱発したら4日待たずに医者に行くよね。お医者さん大変。街の病院が接触・増殖センターになる可能性がある。こんな指示しかだせないことがこの病気の恐ろしさです。

    国家中枢のマヒを懸念しています。

    本来政治家は多くの人と会う仕事。国会・内閣に新型コロナ罹患者が発見される危険性は否定できません。そうなれば国家の大きな判断が止まります。

    神戸大の感染症内科 岩田教授の指摘

    以下要点。

      ダイヤモンド・プリンセスに入りましたが、何者かによって1日で追い出されました。感染対策は悲惨な状態で、アフリカのそれより悪く、感染対策のプロは意思決定に全く参与できず、素人の厚労省官僚が意思決定をしています。船内から感染者が大量に発生するのは当然です。

    下のリンクは、岩田教授をダイヤモンドプリンセスに入れてあげ、なおかつ今も現場で働いている医師からの補足説明です。現場の状況の理解に有効です。 https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2703278763058947&id=100001305489071


    追記。こんなツイートがダイヤモンドプリンセス内の厚生労働副大臣 橋本岳氏から発せられました。


    これを見た岩田教授のコメント。
    「この手前(写真撮ってるとこ)が清潔不潔が完全にクロスするゾーンになる、ということがおわかりいただけますでしょうか。」

     

     2020_02_19

    新型コロナとインターネットを使った遠隔教育

    ペストが近世ヨーロッパ社会を生み出した

    新型コロナによって、一気に社会システムが変わるかもしれません。
    ちょうど、14世紀中世ヨーロッパを襲ったペストが、都市・農村全般を根底から揺るがし、多様な特徴を帯びた近世ヨーロッパ社会を生み出したように。

    すでに大手企業を中心に在宅勤務、テレワークなどの取り組みが始まっています。その動きはまだ序盤でしょう。

    これ以後記すことは稀有に終わればよいと思っています。

    コロナ感染者数は数十億人?

    フロリダ大学アイラ・ロンジーニ氏の予想によれば最終的な感染者数は数十億人、香港大学ガブリエル・レオン教授によればこのまま放置すれば世界の3分の2近くが感染する可能性を指摘しています。

    2月16日 日テレ バンキシャ!に出演の高橋央医師(長崎大学大学院熱医研出身)は次のように淡々と語ってらっしゃいました。「すでに日本国内で数千人規模で感染」「終息には1年から2年」「東京五輪が大規模感染の舞台になる恐れ」

    となれば大規模な社会変革が進むでしょう。

    学校の遠隔授業に向けた文科省の意向

    たとえば学校。

    『学校医・学校保健ハンドブック』によれば「欠席率が20%に達した場合は,学級閉鎖,学年閉鎖および学校閉鎖等の措置をとる場合が多い」とあります。学校閉鎖が長期となる場合、在宅学習が広範に広まるでしょう。

    平成27年4月24日付けで文部科学省は、疾病による療養のため又は障害のため等で、相当の期間高等学校又は中等教育学校の後期課程を欠席すると認められる生徒等に対する特例として、インターネットを使ったオンデマンド型の授業が認められると通達していました。

    さらに平成30年9月14日付けで文部科学省は、学校教育においてインターネットを使った遠隔システムを効果的に活用した教育活動を一層取り入れていくことを打ち出し、学校現場にも通達を出しています(『遠隔教育の推進に向けた施策方針』)。

    これを機に、わが国はもう群れる文明から離脱し始めていいのではないでしょうか。群れるから他者と比較した世界観が人々に植え付けられていくわけです。

     

     2020_02_17

    オーロラを眺めるホテル

    「カクシラウッタネン 北極リゾート イグルー&シャレー」は、フィンランドのラップランド地方のサーリセルカ・フェル地域に位置する宿泊施設。防寒ガラスのイグルーにはベッドルームなど。北極圏を楽しむための結構なお値段がするゴージャスな施設。

     

     2020_02_16

    串揚げ2店

    最近、串揚げがマイブームになっています。知らないうちに、串揚げが進化してるんです。

    こちらは昨日、松永くんと行った「串バル サルーテ」。鍛冶屋町。すごいんですよ串揚げのボリュームが。写真から分かりますかね? そんなわけでワイン2本空け。ただしバルを謳うのでウイスキーや焼酎など強い酒なしです。

    こちらは「串揚げ しん」。浜口町。デビ夫人似の女将さんが揚げてくれる串は、ワンランク上の手間をかけた上質な串揚げ。おいしい。

     

     2020_02_15

    大陸棚とプレ文明遺跡

    大陸棚は沈んだかつての大陸

    上は「地球の水を抜いてみると」というシミュレーション動画。NASAによります。

    しばしば私が書くことですが、大陸棚は沈んだかつての大陸。氷期の海面低下時の浸食作用で形成され、その後、堆積物に覆われてさらに平坦になったものなんです。平均水深はほぼ130m。動画の右下にメートル表示がなされます。

    ここにプレ文明の遺跡が眠っているでしょう

    これで見ると、日本~中国~南シナ海~ジャワ海~バンダ海の一連の大陸棚の多さ。そう、ここは陸続きであった平野部。ウルム氷期(最も最近の氷期,70,000~8,000年前)のころ,海水面は現在よりも130mぐらい低かったのです。ここにプレ文明の遺跡が眠っています。

    現在俗にいう4大文明は地上で発掘されています。もし8,000年前にプレ文明があったとしたら,陸地でA地だB地だと論じられていること自体が滑稽。水中考古学が今後進展して行くことを期待しています。

    紀元前8,000年の遺跡ギョベクリ・テペ

    「8,000年前に文明があるもんか?」だって?

    バ~カ。

    ギョベクリ・テペ。紀元前8,000年に建てられた地上の遺跡です。

     

     2020_02_14

    ついに映画化『21世紀の資本』

    ついに来ましたね、トマ・ピケティ。でも長崎までは来ないだろうなあ。

     

     2020_02_13

    スギ茶

    スギ茶を飲む

    世の中にはタフな人がいるもので、この動画を見て、畏敬の念が溢れるばかりです。

    でもひと昔はこの私も、冬場にマットとシュラフとシュラフカバーだけで、星を見ながら眠ってたんだけどなあ↑。

    動画の中で、スギを煎じてお茶がわりに飲んでますよね(再生画像の頭)。
    なんだこれは?
    調べてみました。

    スギ茶は危険

  • 花粉症の敵・スギで作る「杉のお茶」で花粉症やアレルギー症状を自力で撃退! その方法は?
  • あるんですねスギ茶。

    けれどさらに調べると、こんなんありました。

  • [厚生労働省]スギ花粉を含む食品に関する注意喚起について
  • 要するに、スギ花粉症患者がスギ花粉摂取するとアナフィラキシーショック起こすことがある。だから治療目的でその手の食品は飲むな食べるな。とのことです。

     

    2020_02_12

    あんかけちゃんぽん

    ネットで、あんかけちゃんぽんという名を目にしました。口コミがすこぶるいい。
    そりゃあ、食いにいかんば。東長崎の住宅街。少しだけ迷って行きつきました。
    で、注文。

    果たして、写真のようになみなみとテンコ盛りのあんかけちゃんぽんが、運ばれてきました。スルドイ皆さんはもうお気づきでしょうが、店名出してないってそういうことです。普通。みんなホントのこと書いとくれ。

    帰宅してこの料理の話をすると、家人が「麺にアンがかかってるんですよね。それって、ドンブリに入れたアンかけ皿うどんじゃないんですか?」 「あ、そうだね」

     

    2020_02_11

    1個300円の玉子

    世の中には1個300円の玉子というものが存在してをります。
    商標名「口福たまご」。畏れ多くも頂きました。

    この玉子、食を巡る映画『食べる女』のキーとしても使われた一品。

    朝食にたまごかけご飯にしていただきました。絶品。

     

    2020_02_10

    平家納経

    今日は平清盛の誕生日。

    平家の驚愕的美意識の高さ

    平家の氏神である厳島神社。ここを支える美の感覚は特筆に値します。
    納められている国宝『平家納経』を初めて目にした時の感動を忘れません。凄まじく美しい。琳派発生以前にこれほど研ぎ澄まされた美の結晶が生まれていたとは。
    どうして日本美術史でもっと取り上げられないんだろう、教科書に掲載されるべきものと常々思っています。

    さらに美的に磨かれた国家は宋

    世界史最高のインテリ層が支配し、美的に磨かれた国家は宋。
    1127年、宋は金に侵略され滅亡。大量の難民であふれかえる事態です。多くは南宋へと逃れるのですが、日本にも流入しているはずです。
    平清盛が生きた時代は1118~1181年。

     

    2020_02_09

    七人の侍 4Kデジタルリマスター版

    黒澤明監督の超大作「七人の侍」。TVで観ると画像ぼやけ。封切当時のシャープな画面を見てみたい。ということで夫婦で映画館へ。

    映画館で観る価値あり。この作品の上映時間は3時間40分。途中で10分間の休憩が入ります。でも、飽きさせません。予想を超えてあっという間に時間が経ちます。

    徹底した時代考証、通常作品の7倍の製作費、何千人ものスタッフ・キャスト、1年余りの撮影期間で撮られた作品。ヴェネツィア国際映画祭銀獅子賞受賞。さすがの緊迫感です。
    ただ、音声の劣化が。これはこれからAIの進展によって解消されるのでしょうね。

    ずる賢い農民。たぶらかす若い女。農民や女性の姿をリアリズムで描き、かつ襲い来る野武士をはじめとする全ての登場集団が悪ではなく、社会の構図によってその状況に置かれていることをスリリングに描いていきます。

    長崎では2/7(金)~2/20(木) 10:00~13:45、cocowarkTOHOシネマで上映。

     

    2020_02_08

    「募る不安」に感じた違和感

    昨日の長崎新聞。「募る不安」と大見出。
    「ん?」 なんか変じゃないか? どうして不安を募集する? 誤字?
    改めてネットで調べると誤字じゃありません。でも何だろう、この違和感。

    というわけで、日本が誇る『大漢和辞典』を引いてみました。

    やっぱりそうなんですね。 「募」という漢字は、元々は、つのる、まねくの意味。
    邦語(日本語)で、「募る不安」のように、ひどくなるという意味に使われるようになったんですね。

     

    2020_02_07

    「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」

    長崎県美術館でやっている展示会に行ってきました。楽しかった。この展示会の注目点は、作家の成長。もうね、画力が初期と近年では大違い。先日話題にした北斎みたい。

    この漫画が30年にわたって連載されてるって知らず、読んだこともないんですが、最初のころは北斗の拳の亜流っぽいんですね。これが近年はぐっと上がってて、色彩感覚もお見事。展示会コースの最後に、ミケランジェロやゴーギャンなんかの技法を学んでいることの解説も面白かったですよ。

     

    2020_02_06

    猛暑が来る

    森林火災の恐るべき延焼の速さ

    上動画に映し出された、オーストラリア森林火災の延焼の速さには驚愕します。

    今、南半球のオーストラリアは夏。
    オーストラリア東部を襲った森林火災が、数カ月で日本本州の半分弱にあたる面積を焼き、現在も拡大中。オーストラリアの観測史上、最高の猛暑であったため大規模な火災が発生したといいます。

    猛暑か

    そしてこれから、地球が反転し、日本に夏が。

    オリンピックを開催する夏。
    いや、もうすでに今年は本確的な冬が到来しないまま、春を迎えようとしていることを、私たちは知っています。

     

    2020_02_05

    春の光

    立春。

    トイレの懐中時計。

    ここは漆喰で四方の壁を塗ってますので、光がまわります。なんとも柔らかな光の拡散が時計を包んでくれています。

    机の一角。

    メガネは基本3つ使っています。一つが普段使いのやつ。それからパソコン作業時のやつ。こいつはディスプレイに焦点が合ってますので楽。もう一つが自動車運転用の度入りサングラス。車中に置いてます。

    ペントレイは鉛の板を皮で包んだやつ。自在に形が変えられますので便利。中にはお気に入りのボールペン「uni-boll Signo 太字」。これはアイデアを練る時に欠かせない一品。書いていて気持ちがいい。散人さんに教えてもらいました。

    ところで、このボールペンは一般に高い評価を得ているアイテムなんですが、一人だけ最低ランクをつけている人がいましたので、その人の商品評価履歴を覗いてみると、ことごとく世の中の商品に悪態をついていました。→興味のある人はここ見てください。
    幸せになれない人なんだろうなあ。

     

    2020_02_04

    余は如何にして檸檬堂を再現したか

    缶酎ハイ「檸檬堂」が大変な人気

    缶酎ハイ「檸檬堂」が大変な人気で生産が追いつかず、出荷休止らしいですね。
    そんなニュースを小耳にはさんだある日、片田舎のスーパーに数個だけ残っていた「檸檬堂」。これを入手し娘たちと飲んでみました。うまい! 翌日行くともう製品の姿はなし。

    作ってみました

    ないなら作ってみるか。ということでクックパッドを参考にレモン酒を作ってみました。

    で、ここまでやって気づいたんです。ん? 作り方が違うぞ?
    そう、上のCMでは国産レモンを丸ごと摩り下ろすって言ってますね。開発担当者のインタビューを調べると「前割りレモン」という方法だと。 さらに調べるとその方法が分かってきました。

  • 流行りのレモンサワーの作り方が大変な事に!
  • 冷凍したレモンを皮ごとグレーターを使ってすりおろす。調味はほんの少しの砂糖で。あとはホワイトリカーに漬け込み、いただくときに炭酸でわる。

    やってみました。

    みごとに「檸檬堂」が再現。うまい。うますぎて飲みすぎてしまいます。手軽においしいお酒ができますよ。

     

    2020_02_03

    オランダだより

    オランダの美術教育

  • グッドマンさんのコメント

    先日,オランダの現地校を視察してきました。HPを事前にチェックしたところ,美術や音楽に力を入れているということで期待して見にいったところ予想以上でした。

    アトリエ(日本でいうところの図工・美術室)は,15人以下で使用し,学級の人数がそれを超える場合は,2つのグループに分けるという徹底ぶり。準備室に置かれている潤沢な画像や材料,そして置かれている作品を見ているだけでとても気持ちが高揚しました。

    3枚目の写真は,モンドリアンとキース・ヘリングをモチーフにしたもので小学校2年生の作品です。驚きました。

  • 日本の主導権を持っているのは、文化教養の薄い層が多い

  • まつをのコメント

    素晴らしいですね。
    最近つくづく、日本は高度経済成長期には、見事にアンポンタンな成長に留まったなとつくづく思っています。その稼いだ金もアメリカから大量に中抜きされましたから(アメリカ国債購入でね)、今ではスッカラカン。

    さて以下はDIAMOND ONLINEからの抜粋。

      一流は「文化的教養を重視」二流は「経済効率と学校の勉強だけ」
      経済的合理性の観点から議論できないのは三流だが、その観点でしか議論できないのは二流、多様な教養豊かな視点と経済合理性を踏まえて議論できる人こそ、一流。

    日本の場合、主導権を持っているのが、文化教養の薄い層が多いですからね。でも今の若い層には上記の意識が芽生えていると感じています。あの世代が、日本の文化的厚さを育成してくれる。そう思っています。

  • 一生に一回も行かないもの

  • 散人さんのコメント

    一生に一回も行かないもの。

    オペラ、バレエ、お能、人形浄瑠璃等はほぼ行かないだろう。
    歌舞伎、狂言、シェクスピア劇、はかなりの確率で行かない。


  • まつをのコメント

    あ、この手は地方に居てはまさにそうですね。

  •  

     

    2020_02_02

    肥大化する有料ソフトと秀逸フリーソフト

    有料ソフトで使う機能はたった2割

    有料ソフトがバージョンアップのたびに使わない機能が増えて、重く、高価になってきています。アメリカの調査機関の調べによると、「よく使う機能」はたった2割。これへの反発が秀逸なフリーソフトの利用。

    その点、Windows10はいいね。Windows7のソフトが使えます。私が使っているofficeは2010版。これで十分です。

    フリーソフトはものすごく優秀になってます

    フリーソフト、つまり無料で使えるソフトはものすごく秀逸になっています。
    私が使っているものをいくつか挙げると……

  • SoundEngine Free……音声編集ソフト。ここまで高機能なのにタダでいいのかなあと思います。
  • Schedule Watcher……スケジュール管理ソフト。もう10年以上使ってるんじゃないかな。これを使い始めてから、会議や打ち合わせに遅れることがなくなりました。レトロなんですけどポップアップで予定を教えてくれます。
  • Sublime Text 3……誰が呼んだか「恋に落ちるエディタ」。優秀なエディタです。私はこれでホームページを制作しています。タグ打ちね。厳密には有料ソフトですが、無期限で制限なく使えます。日本語化するのがモンのすごく難しくって、thomさんの力を借りました。
    ホームページ制作には、WordPressという無料からのソフトが幅を利かせていますが、私は近づいたことがありません。世界で広く使われているので、ハッキング被害に遭いやすい。くわばらくわばら。
  • ダウンロードするときには、皆さん気を付けてくださいね。かつて私も中国系とおぼしきサイトからダウンロードして、えらい目にあいました。ネット上で安全だと評判のサイトを利用させてもらいましょう。私は歴史の古いサイトvecterからダウンロードするようにしています。

     

    2020_02_01

    PDFの軽量化

    PDFって重いですよね。送信しなくちゃいけないときどうしてますか? 今日はそのご紹介。なんてことない。ここにドラッグ&ドロップするだけね。

  • 「PDF 圧縮」
  • ものすごく軽量になりますよ。無料版は1時間に2枚まで利用できるんでしたかね。


    そうそう、PDFの加工をするにはAdbe Acrobat が必要だからってあきらめていませんか? フリーでありますよ。

  • PDF-XChange Viewer
  • ダウンロードの仕方や使い方の説明はこちらで。
  • フリー版では、既に設定されているテキストと画像は、編集・削除ともにできません。でも、原稿の校正(修正)では、ご本家のAdbe Acrobatより便利です。この機能で十分じゃないかな。

     

     



    サイト内検索

     

    ハイセンスでクオリティの高いホームページを、破格の価格でおつくりしています。こんな方に。

    ホームページは欲しいけれど、高いのは勘弁してほしい。
    今のホームページがスマホ対応になっていない。
    今のホームページの維持費が月額1,000円を超えている。

    Site まつを

    クリック!

     

    Index

    トップ

    オススメ

    記事一覧

    掲示板

     ・

    長崎マニアックガイド

    長崎の酒場

    長崎を歩く

    長崎キャンプ場

    長崎インターネットラジオ

     ・

    私の隠れ家

    私の家づくり

     ・

    デザイン

    音楽

    小説

     ・

    メール

    リンク

     

    Profile まつを

    生きてることを楽しもう。座右の銘は荘子の「逍遙遊」。長崎市・島原市との多拠点生活。

    「よくこんな事をする時間がありますね」とおたずねになる方がいらっしゃいます。こう考えていただければ幸いです。パチンコ好きは「今日は疲れたから、パチンコはやめ」とは思わないもの。寸暇を惜しんでパチンコ玉を回します。テレビ好きも、疲れているときこそテレビをつけるもの。ここにアップしたものは、私が疲れたときテレビのスイッチを押すように作っていったコンテンツです。