2025_04_02

冨田くん 熊野古道を歩く

冨田

熊野古道やっつけてきた!
ほんの1部だけど……

上動画のコース
まつを

動画見ました。途中雨で大変だったようですね。にしても行動力すごい。一人で行ったの?

冨田

はい。 今回は1人で行きました。
そう! 雨が降り出すとマジやばくなります。
それでも、大体、熊野古道の感じが掴めたので、今後は頃合いを見てボチボチ行けるかもしれません。まぁ、歩ける間が花ですね。

まつを

私も及ばずながら、熊野古道の散策を考えていたことがあります。

冨田

そうなんだ……
スペインのサンティアゴ・デ・コンポステラの日本版と言われますけど、行ってみると、なるほどという感じですね。

九州あたりの自然、歩道よりもがっつり宗教色が強い。

どのくらい歩いたの?

まつを

何キロぐらいの距離を、どのくらいの時間をかけて歩いたの?

冨田

熊野古道を歩く場合は、標準ルートというのがあって、それと同時に標準ペースもほぼ確定しているようです。
大体1日20キロ弱、10時間の行程と思えばいいと思います。

今回のコースは、私にとっては初回ということで、最も整備された標準コースの中辺路なかへちでお試しの位置づけでやりましたが、なかなかどうして……! そこそこの健脚コースでした。
1日歩いて30人ぐらいの人とすれ違いましたが、その9割近くが外国人旅行者で、その8割ぐらいは白人です。


    『Casa Travel 世界遺産』から

    滝尻王子…本宮大社 1泊2日
    田辺~熊野三山を結ぷ熊野詣でのメインルートの中辺路なかへち。しかし田辺から本宮大社を目指すルートでは、古道らしさが出るのは滝尻王子あたりから。なので紀伊田辺駅から滝尻まではバスでショートカット、滝尻王子から本宮大社へ歩こう。近露or野中で1泊して2日で歩くのがおすすめ。

民宿

まつを

民宿はどうでしたか?

冨田

民宿は、今回行った「中辺路なかへち」と言うコースの中では「つぎざくら」と言う民宿は素晴らしかったですね。

動画にもありますが、そこの主人はもともとホテルのシェフだったので、料理が非常に好きで丁寧です。
ほほ創作料理のフルコースと思えばいい。それでありながら、1泊次の日の弁当付きで13,800円程度、驚異的リーズナブルな価格ですね。

そうかと思うと、出発地点の紀伊田辺と言う街にある駅から5分の古民家を改造した宿は、1泊3,000円の素泊まりで、これも快適でした。

小さな街であるにもかかわらず、和歌山県で2番目の賑わう繁華街を持っていて、そこの中にあった焼き鳥屋「銀」と言う所のつくね+鶏の卵黄が絶品でした。

きちんと、クレバーに探せばいいところは結構あると言う感触でした。

 

2025_04_01

甘夏

散歩

ジルと朝の散歩。テクテクテク。ん!? そこに見つけたのはクリムトのこんな画っぽい光景。

「黄金の林檎の木」ていうタイトルなんですが、濃い緑の大きな樹に鮮やかな黄色の実が輝いていました。

樹の袂にお歳を召したご婦人が。 「すばらしい樹ですね」と声をかけると、にこやかに「持ってく?」と。

頂いた黄金の果実。甘夏です。

カクテル

カクテルでいただきました。フレッシュでとてもおいしい。季節の香り高いに包まれて幸せ。

 

 

 

サイト内検索

 

ハイセンスでクオリティの高いホームページを、破格の価格でおつくりしています。こんな方に。

  • ホームページは欲しいけれど、高いのは勘弁してほしい。
  • 今のホームページがスマホ対応になっていない。
  • 今のホームページの維持費が月額1,000円を超えている。

    Site まつを

    クリック!

  •