2020年6月
北京封鎖
最近の中国に係るニュースに漂うスチームパンク臭ってなんなんでしょう。最先端の科学技術と、旧態然とした社会。
6.28発 新型コロナウイルス感染者が北京で数百人確認された。当局は北京の封鎖を行った。 外出許可は、各家庭から一人のみ一日一回のみ。食料品や医薬品購入の為だけに。 流行の原因は食料卸市場の淡水魚らしい。
先日の「三峡ダム 決壊の恐れ」の情報にしろ、最近の中国に係る情報は虚々実々混濁しネットで拡散する特徴があります。北京封鎖に関しては以下のように複数のメディアが発信し出しましたね。
6.29 日テレ ニュース24ほか
中国・北京で発生した新型コロナウイルスの集団感染の影響をうけ、北京近郊にある人口およそ40万人の街が事実上封鎖されました。北京近郊にある河北省の安新県ではおよそ2,100人の住民が集団感染があった北京の市場関係者で、これまでに12人の感染が確認されています。
波佐見でピザ
レストラン清旬の郷、はさみ温泉 湯治楼、ホテルブリスヴィラ波佐見
今、家人の寝息を聞きながらこの文章を打ってます。波佐見、夜2時。普段、私と家人は別の部屋で眠り、おかげで私の生活リズムは成り立たせてもらってて、それは偏に彼女の寛容さのおかげです。
私はお酒を楽しみながら夕食を頂き、その後は溶けるように眠りにつきます。ですからご想像どおり世間一般の人からみると早い時間に休み、早い時間に起きます。そして夜明けをどこかの宗教者のように楽しみにしながら、調べものをしたり書いたりコーディングしたりする時間にあてています。
いつもありがとう。
家人の誕生日。ネットで子どもたちに祝ってもらいながら、スパークリングワインを開け、ピザをいただきました。レストラン清旬の郷。
仕事に持っていくもの
忘備録。忘れ物しないように。
- トートバック
- ノートパソコン(USB
- スマホ(ケーブル、イヤホン
- ICレコーダー
- カメラ(脚立
- メモ用ノート
- システム手帳
- 名刺
- 眼鏡(2種
- 常備薬
- マスク
- キャッシュ
机の上に棚をつくる
人に木と書いて「休」む。
思考に潤いを求めて、ワークデスク周りはウッド調でまとめていってます。今回はデスク上に吊り棚をつくりました。資料がオーバーフロゥしてきたのでね。
いつものとおりイラストレーターで簡単に図面描いて、ホームセンターで原材料購入し、組み立て。書籍類を並べてみましたが、本って重いんだよね。壁に上部をボルトで縫い付けた空中棚なので、強度に難ありで、小物置きスペースに。
住みよさランキング 島原は県内2位
東洋経済「都市データーパック編集部」の住みよさランキング九州・沖縄編によると、長崎県内では、
1位 大村市 九州・沖縄域内14位 全国215位
2位 島原市 九州・沖縄域内20位 全国251位
我が住む街 島原は県内堂々の2位であります。長崎市、佐世保市在住の方々残念です。
「安心度」「利便度」「快適度」「富裕度」の4つの視点から、20のデータを用いて算出されたもの。 出典: https://toyokeizai.net/articles/-/358327
うまい水、海の幸、山の幸、町全体が公園、豊かな老後
わが故郷 島原。
水が抜群に安くてうまい。湧水を川にして放水しているほどたっぷりあります。水の都島原。
山海近接。海の幸、山の幸ともに安くて新鮮でうまい。海に行けば釣りができ、山に行けばキャンプができます。温泉はあちらこちらに。もちろん空気もうまい。キャンプ行くのに渋滞でとかいう記事を見かけますが、「は?」といつも思っています。
公園面積は、町全体が公園のようなもの。子供たちもよくあいさつをしてくれます。真夜中でも一人で出歩けます。出歩く先には酒場あり。
ほろ酔いでアーケードを歩けば湧水のせせらぎの音が微かにあって。
最近はオシャレなカフェも増えてきました。
買い物はネットで。都市への買い物は長崎市、あるいはフェリーで熊本市へ。島原道路も新設中。ひと昔は長崎~島原は車で1時間30分、今は1時間15分、も少しで1時間。
そして、ここ大切なことですが老後が豊かに暮らせます。人口当たりの病院や介護老人福祉が多く、物価も安い。東京のような地震や津波におびえたあげく、入所施設もままならない都心部はいかがかと。
エマーソン,レイク&パウエル
最近、ウォーキング中にイヤホンで聴いていたアルバム。朝っぱらからガンガン、プログレロックです。
- 『ザ スコアー』 エマーソン,レイク&パウエル https://www.youtube.com/watch?v=n0Oz9Eqouc4
一斉風靡したELPからドラマー変更、主導権がレイクへ
ご存じELPは1970年代に世界的スターバンドとして成功を収めたんですが、私はパーマーのドラミングをイモだと思っていました。どうもこうもリズムの刻み方がダサいんですね。この問題が解決されたのがこのアルバム。ドラムがカール・パーマーから、名手コージー・パウエルに換わっています。アルバムから他メンバーがドラムに信頼を置いているのが伝わってきます。エマーソンのシンセ音も洗練され、レイクの美声(ロックボーカリストで一番好き)も健在で、モダンなパウエルのリズムが全体を支えています。何でもやりたがり屋のエマーソンから、レイクに主導権が移りできたアルバムなんでしょうね。まだプログレッシブ・ロックを聴いたことがない方にはお勧め。
メンバーはもう全員が鬼籍に入ってるんだよね。よく、今の70歳の方々の若い頃のファッションが、今の若者より突っ走ってるって話題になりますが、そのことを音楽で体感したいなら、まずこのアルバムから。
今日からしばらく雨天
ジルとの朝の散歩もいけませんね。深呼吸をしながら、明ける街のようすを楽しむ贅沢もしばらくはお預けです。
ウエスト引き締まる
毎日3-4キロのウォーキングを続けてきたジル。見事にウエストがきゅっとなりました。 一緒に歩いて、いまだボテンとしたお腹のオトーちゃん。なぜ?
天変地異
これらのニュースはどれだけ知られているのかな。
三峡
ダム 決壊の恐れ
三峡ダムは高さ185m・長さ2.3㎞。中国・長江の中流域にあり、中国の1割の電力をまかなえる世界最大の水力発電ダム。近日の集中豪雨によって決壊の恐れを指摘する科学者の声が出始めている。最悪の場合、中国の4分の1が水没という報道もある。6月21日、中国共産党メディアCCTVも、三峡ダムが洪水制御限界を超えたことを認めた。
三峡ダムの建設について全人代は、賛成1,767名、反対177名、棄権664名、無投票25名により採択。全会一致が基本である全人代において、これほどの反対・棄権が出るのは異例。また計画推進の中心は胡錦濤元党総書記や李鵬元総理であったが、ダムの完工式に出席しなかった。
2019年、中国国内のダム専門家がGoogle earthで2009年に撮影したダムの基礎部分の写真と2018年に撮影した写真を比較した際「2009年にはダムの基礎部分はまっすぐな直線になっているが、2018年には数ヶ所が湾曲している」と発表し、三峡ダムに決壊の危機が迫っているとする声が高まっていた(上のgooglemapを拡大すると確認できます)。
出典:ウィキペディア
追加:デマ説も流れていたけど、Yahoo!でも記事として取り上げられたので再記。
シベリアで38.0℃観測
ロシア・シベリアの「世界の寒極」の町ベルホヤンスクで、6月20日に気温が38.0℃まで上昇した。北極圏における史上最高気温となる可能性。永久凍土が溶け出し始めている。
- じだらくさんのコメント
「永久凍土 穴」と検索すると、永久凍土が融けて大変なことになりつつあるのがわかります。マンモスなど貴重な昔の生物の冷凍保存されていた遺体が露出するのはいいんだけど、現在の私たちが経験したことのない未知のウイルスまでどんどん出てくるとしたら困ったことです。
レス イズ モア
時代はサッパリ系へ
結構前から、サッパリ系のしゃれたデザインが前面に出てきてますね。 一番最先端まで行ったのがラベルレス・ペットボトル。すごいソリッドな時代要求と生み出されるかたちです。
デザインは有言・無言を含め時代的要請がなければ生み出されないもの。デザイナーは、美しいと思うものをデザインするのではなくて、受け入れられるものをデザインします。そういったサッパリとした方向に私たちの感性が流れて行っているのでしょう。
評価が上がった「松林図屏風」
長谷川等伯の「松林図屏風」も今では日本画の代表のように扱われていますが、私たちが高校時代だったころには、そんな扱いではありませんでした。これもサッパリ系美意識の風潮を示してるのかもしれません。 「レス イズ モア」。余計なものはない方がいい。建築家ミース・ファン・デル・ローエ。
ローソンのプライベートブランドのデザイン
わが家では生活空間がごちゃごちゃするのがいやで、剥がせるラベルは剥いで使ってます。そんな生活習慣のツボにはまったのがローソンのプライベートブランドのデザイン。デザイナー佐藤オオキの「生活の中に馴染んでいくデザイン」という意図はうまくいってますね。
コンビニもこれだけ乱立するようになって生き残りをかけた競争になってくると、コンビニ界の無印良品化していくのは悪い選択ではないように思います。
チェアリング
爽快、チェアリング!
コロナ禍もあって、久々のチェアリング。
夕刻6時、長崎水辺の森公園に集まりし3人。
この時期は夕方から
「お、涼しいですねぇ~」
「この世の天国!」
とかなんとか言いつつ、酒をあおる。みなさん、この時期にチェアリングやるなら、夕刻からやりましょうね。快適ですよ。肌なでる微風が心地よい。
いつも来る前は面倒臭いけど、来ると天国
「いつも思うんですけど、来る前は面倒臭いとか感じてるんですが、来ると天国。最高ですわ」辺りのグラデーションが刻一刻と深まり、惑星サイズの暗転を味わう。美しい。
聞くと、お二人の明日の予定は、一人が旅行、一人がキャンプ。実にアクティブ。夏までにもう一度やろうということになって8時に閉会。閉会したのは寒かったから。それほど爽やかでした。
迎えの車に乗り込んで走り出して間もなく、しんのじさんから電話が。すれ違いでありました。次回ぜひ。
九州は明るい
晴れてさえいりゃあ、九州はこの時期の昼間は長い長い。写真は昨日の長崎市の夕方7時10分の空。日の入りは7時31分でした。
もったいないね。
全国解除されたし、チェアリングいいですね。
本日6月20日(土曜日)夕方6時から、水辺の森公園でどうでしょう?
天気予報は晴時々曇。今回は新生活様式ってことで、おつまみのシェアなし、距離もゆったりとってね。
ご参加はどなたでも。好きな飲み物とつまみ、イスとあればちっちゃなテーブル持って久しぶりに集まりましょうよ。
オランダ夜10時過ぎの光景
今日は夏至。アムステルダムの日没時刻は10時6分。写真は10時23分頃。
明日から少しずつ日が短くなっていきます。とはいえ,しばらくはなかなか日が沈まない日々が続くことになります。
写真をシネスコープサイズに
カメラで撮ったままの写真の縦横比に、長いこと違和感を感じていました。縦の空間が間延びしていると。上下にある空間をマヌケに感じていたのです。
それで、このサイトに掲載する写真の縦横比も、時折いじっていました。それが5月ぐらいから徐々にその縦横比が定まってきたのです。自分が見てスマートで知的に見える比。上写真がその縦横比です。
シネスコープサイズは映画の縦横比2.35:1
「待てよ、この縦横比ってどこかで見たことがあるな」。そう思ったのが1週間ぐらい前。調べてみると、ありました。シネスコープサイズという映画の縦横比(正式には画面アスペクト比という)でした。2.35:1。
この比になったのは紆余曲折の歴史があるようなのですが、私にとっては純粋に気持ちのいいクールな比なのです。なぜかな。もしかしたら私たちの目が横についているので、実際の意識野はこんな比なのかもしれませんね。
今後シネスコープサイズ写真を当サイトの基本とします。
- 散人さんのコメント
芝居の舞台は昔からその辺の配慮があって、空間が横長であります。一番見やすいのが京都南座の間口(横)対高さが2.57:1です。東京の新歌舞伎座は4.3:1でやや不評です。
人口比と変動する世界
もうすぐ米国では白人の人口比が過半数を割る
もうすぐ米国では白人の人口比が過半数を割ります。
もうすぐイスラム教徒数がキリスト教徒数を超える
そういえば宗教も。 これも散人さんがご教示下さったと記憶しているのですが、もうしばらくすると、全世界でイスラム教がキリスト教を超え、最大派閥になるのでしたよね。世界の構造は徐々に確実に変化していますね。
日本でも、先進的な食品加工会社はハラル認証食品の増産に努め始めているようです。
2040年頃に欧州ではキリスト教徒とイスラム教徒が半々
増えるイスラム。未来の欧州は聖戦の舞台に。
- 一般にイスラム教徒の方が出生率が高く、宗教を保持する割合も高い(ガーディアン紙)。
- 欧州のイスラム化は確実。
- 人口動態性ジハード。
- 2040年頃に欧州ではキリスト教徒とイスラム教徒が半々になり、あとはイスラム教徒が上回ってくる。
大英博物館は略奪品
欧米で広がる奴隷商人像をはじめとする帝国主義的シンボル破壊や、アメリカ各地の暴動が、いきつく先。
それは、大英博物館が略奪品で多くを占められているにもかかわらず、それに違和感を憶えなかった時代からの脱皮を意味しているのかもしれません。
アジアから見れば従前からおかしかったことが、かの地で認識され始めたと。
中南米侵略の歴史も
欧州のコンキスタドール達による中南米侵略の歴史をここで議論した時にも、未だに欧州的史観が残っているよね、という話になった事と通底しています。
南米に進出したスペインのピサロは大虐殺者として書かれている。しかし、コロンブスはそう書かれない。おかしい。
彼は1492年、南米イスパニョーラ島に入った。原住民はその時30万人は居たが、最終的には500人になった。コロンブスが殺したのだ。その後、500人を奴隷としてスペインに連れ帰るが、航海中200人が死亡。西インド諸島はそれまで800万人原住民が居たが、20年間で2万8,000人まで減った。実に99%以上は殺している(米歴史家 ハワード・ジン)。
その所業がさすがにスペイン王家より咎められ、新大陸はコロンブスの名からとった「コロンビア」でなく、アメリゴ・ヴェスプッチの名からとった「アメリカ」と付けられた。
コロナ禍を契機に「持たざる者達の反乱」が起きている
そもそも1970年代米国のスタグフレーションを契機に「新自由主義」なるものが先進諸国に台頭してきた。新自由主義・ネオリベラリズムとは、自己責任、均衡財政、グローバル化、労働者保護廃止、市場原理等がキーワード。レーガン、サッチャー、小泉純一郎が推進。
今まさに私が読んでる、『武器としての「資本論」』 白井聰著。その中にも、「歴史の終わり」以降の世界とは新自由主義的なグローバリゼーションの世界である、とある。
新自由主義とは、資本家側からの階級闘争、持たざる者から持つ者への逆の再配分。1%(持つ者)対99%(持たざる者)の対立。
上記のような流れの中でコロナ禍を契機に「持たざる者達の反乱」が起きていると私は理解します。
超資本論(新自由主義)の成れの果ての風景だと。
季節を楽しみながら生きよう
梅干を漬けました。愛おしい作業です。
梅って、気づいた時には店頭に並んでいて、気を許していると消え去っているもの。フリーランスになったら買い逃さなくなりましたよ。梅干が食卓に乗るようになるのは梅雨明けごろ。
このサイトに掲載してる写真を振り返ってみると、フリーランスになってから日々にこんなにも艶やかな色彩を感じとれるようになったようです。おかげで旬を意識した生活を取り戻しつつあります。
雨の日の洗濯物
風呂場干し、室内物干しロープ
雨の日の洗濯物はどうされていますか? わが家は主に風呂場に干し、シャツ系は写真のようにリビングに張った室内物干しロープに下げています。これ、ビジネスホテルの風呂場によく設置してある細いロープで、購入してよかったものの一つ。
よごえはっちょう
大人たちはうすうす拉致を知っていた
小学生のころ、母に「夜、海(有明海)に行くな」 「何で?」 「朝鮮に連れていかれるぞ」とよく言われた。60年前の大人たちはうすうす拉致を知っていたのだ。
「ヨゴエハッチョウがやってくるぞ」と脅されていた
私も小さい頃、同じような記憶があります。家が有明海海岸沿いにあったので、よく言われていました。北朝鮮と言われていたかどうかは記憶が定かではありませんが、なにか得体のしれないものがやってきて連れていかれるイメージがありました。
夜中に騒いでいると「ヨゴエハッチョウがやってくるぞ」と脅されてもいました。どこまでも広がる裏の海の暗闇に蠢く、得体のしれないものの怖さ。
今検索してみると、同じようにヨゴエハッチョウがくるぞと脅されていた人が長崎県には多いようです。
私の頭の中で、拉致はこのイメージと被っています。
梅雨と島原の美食
北部九州も梅雨に入りましたね。気象庁の予報では梅雨明けは7月19日ごろ。これから一か月超の雨の日々。
1束500円のそうめん、1玉300円の玉子、ファーストクラスの日本酒
そんな中、美食のお話。島原にはうまいものがあるんです。
「筒井ともみさんに1束500円のそうめんを送りましてね」と散人さん。
「え?」と。聞き間違えたかと思いましたが、そうではないらしい。超プレミアム商品。島原にはびっくりするような商品を育てる素地が眠っています。1玉300円の玉子や、飛行機のファーストクラスで高評価を受ける日本酒。
「散人は有明海のメスの渡り蟹を二杯食べた。なんと一枚千円の安さ。島原ならではの贅沢。ウイスキーのイケることこの上なし」という一文もありました。地元ではタイラガ二と称します。激うま。
昨夜はタコのマリネ、そしてベーコン。
https://totonou-shimabara.com/shunyasai/
今はアスパラガス、スイートコーン、ナスなどなど。
http://www.yokabai-shimabara.com/list/shimabaragyokyo/index2.html
シタビラメ、イイダコ、カニかあ。
日産フィガロ
画家の岩永嘉人さんが日産フィガロを購入。さすが美の探究者だ。
30年前の車。オークションで落とし、信頼できる整備士に託して1か月半。交換できる部品は交換しオーバーホール。なぜそこまでして購入されたのか。
「私はフィガロが好きです」。フィガロのデザイン性の高さに惚れたとのこと。もう一度。さすが美の探究者だ。
氏の記事はこちら。
http://blog.livedoor.jp/huukei44/archives/51950260.html
ガンシップのウエザリング塗装
プラモデルのウエザリング塗装をやってみました。
「風の谷のガンシップ」。最近のプラモって接着剤不要で組み立てができる優れもので、造形的にも美しいですね。一旦組み上げてからバラし、油絵の具で塗装。古びた感じにしたかったので、絵を描いていた頃に使っていた幾つかの技術を使用しました。
朝のしじま
明けていく空に浮かぶ月を見ながら、コーヒーを一杯。幸せです。
世界が朝を迎えるひと時に、毎日静かな感動を覚えています。
深夜起きて活動をはじめる日々になりました。
改めて知った朝を迎えることのすばらしさ。
夜のとばりの中、一匹の鳥の鳴き声が谷間に響きます。それは徐々に数と種類を増やしていき、やがて世界をグラデーションに染めながら朝がやってきます。
初夏もあけぼの、やうやう白くなりゆく。
数か月前までは、朝というものが毎日巡り来ていることは知ってましたが、実感としては分かっていませんでした。
長崎、本日の日の出は5時12分。
ジル脱兎のごとく走る
開通工事で止まったままの未完成道路。
ジルを放ち、ずいぶん離れていったところで「ジル来い!」と呼ぶ。脱兎のように帰ってくる相棒。あの姿を見ていると、コイツも本当は室内にいるんじゃなくって、広い空間を疾走したいんだなと切なさと愛おしさを感じます。
早朝、まだ皆さんが寝静まっていらっしゃるわずかな時間にできること。
「ダットサン」は「脱兎」から
ジルの可愛い「脱兎画像」を微笑ましく見ていたら、あっ、もしかしたら日産の初期の車「ダットサン」は「脱兎」から付けたのでは? とウィキを見るとやはり的中していた。
1914年完成。素早く走る様が「脱兎」のごとく、という訳で「DATCAR」で日産の「サン」を付け「ダットサン」と命名したそうであります。
ジルありがとう。
カフェラテ
おいしいコーヒーを求めて、カフェ豆ちゃんを訪ねました。数日前からお店は再開してます。
おいしい。スペシャルティコーヒーを使ってますので、確かにおいしい。
「でもね」とマスター。
「僕が一番おいしいと思う飲み方はカフェラテ」
ということで飲ませていただいたカフェラテ。あ、これはおいしい。どうも薄々感じていましたが、私は根本のところではコーヒー好きでないらしい。
「そういう人、多いですよ。スタバなんかでもカフェラテが一番出てます」
カフェラテはエスプレッソ抽出のコーヒーに、蒸気で温めたスチームドミルクを加えたもの。
梅の実の香り
世界で一番好きな香り。どんなオーデコロンよりも、梅の香。
梅干をつくろうと、梅の実を購入。ベッドのある部屋に置きます。熟すにしたがって、かの高貴な香りが部屋に満ち溢れてきます。朝、幸福感に包まれて目覚める喜び。梅干のおいしさもさることながら、この香りを楽しみたくて梅干作りの行程を行っているようなものです。
雲海
きのうは二十四節気の
朝の雲海。長崎市ではすがすがしい空の下、雲海が街をやさしく抱いてくれていました。
キウイデザイン 開業のごあいさつ
拝啓 時下益々ご清福の段お慶び申し上げます
この日を迎えることができましたのも、皆様の温かいご支援とご厚誼の賜物と深く感謝し、心より厚くお礼申し上げます。
前職の長崎総合科学大学では、デザインアドバイザーとして大学ホームページを手掛けてまいりました。ホームページの技術と環境は刻々と変化しています。閲覧の多くはスマホによるものとなり、スマホ及びパソコンなどで閲覧できるデザインが求められています。
これに応えるWeb技術とデザイン力の調和の下、クオリティの高さと破格の価格設定によって、お客様に「キウイデザインにしてよかった」と言っていただける事務所を目指してまいります。
今後とも格別のご支援、ご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
テオ・ヤンセンの小型レプリカをペイント
現代芸術家テオ・ヤンセンの作品ストランドビーストの小型レプリカをペイントしてみました。今回は、エイジング塗装風にざらっとした質感に。以前、油彩でペイントしていた上から、残り物のアクリル絵の具で着色。今調べてみたら、ウェザリングっていうらしい。
-
ウェザリングは、模型における塗装技法のひとつ。weatheringという語の意味は「風化」。
風の強いオランダだからこそ生まれた作品
テオ・ヤンセンといえばオランダ人。で,やっぱり公園にあったりするんですね。 しかも結構雑な展示です。(笑)
風の強いオランダだからこそ生まれた作品なのだと,こちらに来て感じています。
グラバー園を散策
ガッラガラでした。グラバー園。市民は入園無料です。こんなにゆったりと散策できたのも初めてかな。庭園師たちの作品を見に行ってあげてください。美しい花々が咲き誇ってますよ。ガーデンチェアーにゆったりとかけて、極旨のソフトクリームでも食べる。なにより新緑の美しい季節。贅沢な空間が待ってます。
朝8時から開園です。お勧めの駐車場は、松ヶ枝埠頭駐車場。30分50円の激安です。ただしクルーズ船が来てるときは使えませんので、サイトで確認して出かけましょう。
今、長崎市の観光施設の多くが、市民に無料開放されています。グラバー園もそう。ジルも一緒に入園できました。もちろん建物の中にはワンちゃんはダメですけどね。
- 期間:令和2年6月1日~9月30日
- 対象:長崎市内に住所を有する方、長崎市内へ通学する児童、生徒及び学生
- 利用方法:運転免許証や生徒手帳等を持っていきましょう
七面山大菩薩まで散歩
ジブリ作品にありますよね、野山に伸びる小道。それです。小高い丘陵地帯。右側の視界が、遮るものなくスコーンと抜けて青空。この時期、爽やかな風が吹き、家並を眼下に見ながら歩く動線は本当に気持ちいい。
七面山大菩薩
最後にはこんな階段を上り詰め、七面山大菩薩に着きます。ここから望む長崎市街地や長崎湾が絶景。かつての奉行所があった長崎歴史文化博物館から見ると、こちら方向が鬼門になります。奉行所から鬼門に沿って点々と祀られたお社の帰結点が、七面山大菩薩ではないかと思っています。詳しくはこちらを。
変化に富んだ当散策コースは往復で、1時間半の行程でした。
googlemapで散策コースを探す
路地裏マニアの私。googlemapで興味のある地域を探し、近くまで車で乗り付け、散策します。マイブームは山際。家屋の裏手がすぐに山となっている地域ですね。入り込んだ細い路地が多く、その分人々の暮らしぶりも開放的です。ボーダーのあやふやな土地に畑が作ってあったりとかね。
というわけで今回は片淵近隣公園から出発でした。無料駐車場や、トイレ、自動販売機あり。ね、散策のスタート地点には理想的でしょう? ここから片淵中学校手前まで降り、左折したところに冒頭の小道入口はあります。