パソコン用の画像 スマートフォン用の画像

Bar 指のつけ根

 

おなまえ
e-mail
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内) 情報を保存

いいのだろう

背広はロンドンのセビロー街で生まれた。
砂漠の軍服からの派生品だったそうだ。
田屋敷酒散人 2022/06/07(Tue) 07:00 No.206

マンガ『マスターキートン』の知識「砂漠ではスーツがいい」は本当か? マジの砂漠にスーツで行ってみる

https://srdk.rakuten.jp/entry/2017/01/31/110000
この実験を読んで驚きました。真夏屋外でTシャツはよろしくないんだね。
まつを 2022/06/07(Tue) 05:15 No.205

国際社会で日本は敵としてマークされ続けている

戦争と選挙が重なると勇ましいこと言えば票が入りやすい。注意せねば。
日本は敗戦国。国連では敵国として定義されていて、未だにその敵国条項は除かれない。
https://site-matsuwo.com/archives/2022_04/#2022_04_03
だからこそ憲法第9条も維持できた。変えたら戻れない。改憲を議論したいのならば平時に冷静に行うべき。
まつを 2022/06/07(Tue) 05:02 No.204

これは大きい

YouTubeに違法アップロードの責任を負わせる判断を裁判所が下す
https://gigazine.net/news/20220603-youtube-pirating-liable/
まつを 2022/06/03(Fri) 23:13 No.203

NHK受信契約

岸田政権「NHK受信契約しない者への割増金導入」法案を国会に提出し審議入り。
まつを 2022/06/03(Fri) 15:29 No.202

Re:[200]

この手のニュースがしばらく続くでしょう。コロナ予備費12兆円のうち9割の使われ方が分からないって問題のガス抜き報道だと、私は思っています。そうこうして結局政府は説明しないんじゃないかな。
まつを 2022/06/02(Thu) 17:57 No.201

世も末

現役の東京国税局職員が持続化給付金2億円を詐取した。
世も末とはこのことだろう。
国民は泥棒に金を預けてるようなもの。美女の傾国なら絵にもなるが、役人がとなると絵にもならない。
五教科だけができる頭デッカチが官僚になり、東大出て給料はこんなもんか、と落胆し公金に手をつけたのだろう。
矜持という言葉は死語になったのか?残念日本。
田屋敷酒散人 2022/06/02(Thu) 13:09 No.200

 

散人さん、捨老さん、お二人の書き込みによるお元気な声を聞けるのが至福の喜びです。
まつを 2022/06/02(Thu) 12:00 No.199

ありがとうございます

この歳(74)になると酒はほどほどにしろという警告でしょう。
妻は東京からやって来て居座ったまま。酒は百薬の長の言葉を頼りにしていたが、妻にとっては百害の長と思えるらしい。
この7月浜松の娘が孫を連れて島原に来る。孫には勝てぬと、元気を取り戻すべく精進してる今日此の頃であります。
田屋敷酒散人 2022/06/02(Thu) 11:44 No.198

お帰りなさーい

散人さん
元気良すぎで病院はお払い箱になったようですね(笑)
何よりです(^^)v

読書と言えば相変わらず苦手ですが 時には 溜まった数冊を同時読み まさに乱読などして(笑)文学を嗜むなどと言うにはほど遠いものの 脳を活性化させるには事足りるのではあるまいかなどと ひとり嘯いてる次第です
そんなふうですので風変わりな蔵書も目立つようなので たまの客などには本棚は見せないことにしています
過日も首を傾げてる知人の手から一冊もぎ取って本棚に戻し 話題を別の方へ振ろうとすると やはり気になるらしく 「…5000年前の男…と言うと歴史に出て来るような話ではなさそうですね…」と 意味不明な片笑いをしてみせるから 仕方なく簡略な説明をしてやると 案の定興味を失したのか それとも名残り惜しいのか 判別不能の表情を残して帰っていきました
おそらく次回の話題にあがることもあるまいと思います(笑)
捨老 2022/06/02(Thu) 08:08 No.197

お帰りなさい(*^o^)/\(^-^*)

散人さん、お帰りなさい!
しんのじ 2022/06/01(Wed) 23:07 No.196

軍事費割合

GDPに対する軍事費ランキング
一位 オマーン  11.475%
二位 サウジ    8.989
三位 アフガン   6.237

十三位 米国    3・811

百三位 日本    0・992

日本はいい国なのだ。
田屋敷酒散人 2022/06/01(Wed) 14:02 No.195

自国民に向ける

ハルキュ市民は三ヶ月も地下鉄駅に立てこもっていて、病気がまん延してるそうだ。
日本も軍備を備えるべきだ、と元気のいいことを言う人がいるが、軍隊はしばしば自国民に銃口を向ける。旧日本陸軍もそうだった。
学生の頃の反戦運動、新宿騒乱のときも政府は武器を学生に向けた。丸腰同然の自国民ほどヤりやすいものはない。
田屋敷酒散人 2022/06/01(Wed) 13:50 No.194

今となっては

「死ぬぞ」と亡き母に罵られた「文学部」。確かに就職などは限られた。
だがこの歳(74歳)になると外での運動なんかはもうやれない、となると部屋での「読書」となる。
今読んでるのは中西進訳の「万葉集一」である。

霞立つ 長き春日の 暮にける わづきも知らず 村肝の
心を痛み 鵺子鳥

文学しててよかったなと思う年寄であります。
田屋敷酒散人 2022/06/01(Wed) 13:05 No.193

ダボス会議

2021年ダボス会議のテーマ「グレート・リセット」
2021年ダボス会議のテーマ「History at a Turning Point: Government Policies and Business Strategie」
「ダボス・アジェンダ2022」における岸田総理大臣の特別演説
https://www.mofa.go.jp/mofaj/ecm/ec/page1_001084.html
まつを 2022/06/01(Wed) 09:20 No.192

高速道路から島原へのルート

島原道路が出来て、島原にお出でになる方から「行き方が分からない」という声をよく聞きます。そこでここに紹介しておきます。
https://site-matsuwo.com/archives/2022_05/#2022_05_25_2
まつを 2022/05/27(Fri) 07:57 No.190

感謝

ありがとうございます。
50年以上の飲酒が堪えました。今後大好きな酒との付き合い方を考えていかねば。
まずは夜お店にでるのを週末にする。と考えてます。
田屋敷酒散人 2022/05/25(Wed) 16:53 No.189

Re:[187]

まずはおめでとうございます㊗️
まつを 2022/05/25(Wed) 13:11 No.188

退院しました

本日退院いたしました。ご心配おかけしました。
田屋敷酒散人 2022/05/25(Wed) 11:51 No.187

くれぐれもご自愛下さい

遅くなりました。散人さん、くれぐれもご自愛下さい。
ご快癒を心待ちにしております。
しんのじ 2022/05/23(Mon) 23:10 No.186

短期入院です。

経過観察短期入院です。
前回入院(永年の飲酒で体内衰弱)での医師の指示を、守っているかの診断です。しばしの断筆です。
田屋敷酒散人 2022/05/23(Mon) 03:41 No.185

ありがとうございます♪

しんのじ先生が
余計な心配をなさるといけませんので 詳細ははしょることにしましたが
まだまだ 何となく生きれそうな予感がしてます 何の確証もなくはた迷惑なことでしょうが 生きてる限りはせめて元気に過ごそうとも思ってます 憎まれっ子世に憚るってやつです(笑)
暫くは宜しくお願いいたします

街角で カヌーやカヤックの写真など見つけると 立ち止まったりして しんのじさのことを想ったりしてますよ(^-^)v
捨老 2022/05/21(Sat) 06:07 No.184

まだまだ宜しくお願いします

捨老さん、まさかそのようなお加減でいらしたとは。

まだまだ教わりたいこと、ご意見を拝聴したことなど山ほどあります。いつもさり気なく登場されては、底知れない深さの知識に裏打ちされた、的確で示唆に富むご教示を何度いただいたことか・・・。

一度お目通りが叶いましたことは、大変貴重な経験として強く脳裡に刻まれております。これからも十分ご自愛の上、目の覚めるような鋭い警句やウィットに富んだエピソード、また世界各地の放浪話などもお聞かせ下さい。熱烈な一ファン、しんのじでした。
しんのじ 2022/05/20(Fri) 13:22 No.183

寄る年波

捨兄、お互いに70才を超え、もう若くはないどころか老人を意識しますね。
私も永年の飲酒がたたり近頃体調不良であります。三度の飯より酒の散人でしたが、今後はすこし控えようと。
お互いもう少し生きていましょう。
田屋敷酒散人 2022/05/20(Fri) 09:31 No.182

いやいや どーも(-。-;

過分なお言葉 恐縮至極です(笑)
「身体髪膚之を父母に受く 敢て毀傷せざるは孝の始めなり」とは申しますが あちこち切り刻まれて まさに不孝の極みとは相成りました たゞたゞ子供の頃の性分のまゝながらえたことを何よりの幸運と思いながらも 過去を思い出しては ひとり冷汗赤面しつゝ苦笑する日々です
ひとり言 ひとり笑いは 老人の特許のようなものでしょうか
早朝の散歩には友人からの贈り物のステッキが欠かせなくなりました(笑)

これからもお手柔らかに よろしくお願いします(^-^)v
捨老 2022/05/20(Fri) 08:54 No.181

サイト内検索

 

ハイセンスでクオリティの高いホームページを、破格の価格でおつくりしています。こんな方に。

  • ホームページは欲しいけれど、高いのは勘弁してほしい。
  • 今のホームページがスマホ対応になっていない。
  • 今のホームページの維持費が月額1,000円を超えている。

    Site まつを

    クリック!

  •  

    - LightBoard -