2022年10月
フェイジョア
今年もフェイジョアの季節がやってきました。
ニュージーランドやオーストラリアで人気のある植物。初めてその実を食べた時、「なにこれ?」って顔を歪めましたが、人間何事もナレ。今ではジャムにして毎年食べています。
『BRUTUS 合本 村上春樹』
楽しいなあ。読書の楽しみ。村上さんが気を許してインタビュアーに話しているのが伝わってきます。
レコードほとんどもってるし高くなったからバーゲンコーナーが狙い目とか、Tシャツも安いから安物中古衣料品店で買うとか話してて、なんかいいですよね。相当な資産家でしょうけど、高級時計ジャラジャラとかの強欲モードに無縁なところがホッとします。読んでて嬉しい。
『BRUTUS 村上春樹特集 金と銀』持ってんですけどね。
ふと電話をしたくなって
こんなエピソードが書いてありました。
村上さんが、久しぶりに安西水丸さんとお酒を飲みたいと電話した日、水丸さんは亡くなっていたと。
安西水丸さんって、村上さんの本の挿絵なんかを担当してたイラストレーター。
ふと調べる店はなぜか
この話で思い出したことがあります。といってもずっと重くないお話。
私が訪ねてみようかなと調べる店はなぜか潰れてることが多いんです。そう、行ってみようかなと調べるともう閉まっている。どこか予感が働くのかな?
数日前に、平和食堂を急に思い出しました。いいネーミングでしょう。被爆地 長崎の平和食堂。戦後の願いが伝わってきますよね。何時オープンかなと検索すると閉店。立ち退きの関係で今年4月30日で閉店だったそう。こんなこと時々あります。
あ、私が通い続けてるお店は、大丈夫ですからね。といっても、通勤生活終えてからめっきり街から足は遠のいてます。
(追記)知る人ぞ知る池島のかぁちゃん食堂が来年3月で閉店とのこと。
岩永睦作品展
- 会 期 : ~11月13日(日)10:00~16:00
- 会 場 : atelier Ailand
(851-2103 長崎県西彼杵郡時津町元村郷356-2 :地図)
※土曜日はお休み 不定期に休みとなることがあるので、必ず電話でご確認の上ご来場のこと。連絡先 090 5947 9345(岩永嘉人) 会場には2台分の駐車スペースがあり。できれば公共交通機関をご利用を。長崎バス溝川・琴海ニュータウン・大串行きに乗車し野田バス停で下車、徒歩3分。
夫婦の深い愛
睦さんは、お付き合いさせていただいている画家 岩永嘉人さんの奥様です。
2019年に意味性認知症を発症して以来、嘉人さんの奥様への献身は、人間の持つ愛の篤さを私たちに教えてくれ続けています。そして睦さんの作品も、家族を描くときぱっと花が咲くように色彩が開いています。
岩永 睦 略歴
.1.16 | 現五島市奈留町大串郷に生まれる |
1992 | 岩永 睦 個展 (コクラヤギャラリー) |
1993 | 第6回西日本女流美術展入選(長崎県立美術博物館、宗像ユリックス) 第38回長崎県展入選(県立美術博物館) |
1994 | 第7回西日本女流美術展入選(長崎県立美術博物館、宗像ユリックス) 第39回長崎県展入選(県立美術博物館) 第2回長崎新美術展入選(県立美術博物館) |
1995 | 第8回西日本女流美術展入選(長崎県立美術博物館、谷尾美術館) |
1996 | 第41回長崎県展入選(県立美術博物館) 岩永嘉人・睦二人展(自宅:時津町) |
1997 | 第42回長崎県展入選(県立美術博物館) |
1998 | 第43回長崎県展入選(県立美術博物館) 第5回長崎新美術展入選(県立美術博物館) 第31回西日本美術展入選(久留米市:石橋美術館) Peace Art Show (Albuquerque) |
2001 | 岩永嘉人展賛助出品(県立美術博物館) |
1988~ 2005 | 8・9長崎平和美術展(長崎県立美術博物館他) |
2005 | 美術展2005[ima]長崎から(長崎ブリックホール) |
会場について
会場は岩永嘉人さんの素敵なご自宅アトリエです。参考までに訪問させていただいた時の写真と記事をご紹介しておきます。 岩永邸
枕木の家
雑誌『自給自足』
取っておいた雑誌といえばもう一つ。雑誌『自給自足』。特集として取り上げられているのは「枕木の家」。発行日は2004年1月1日。
枕木の発がん性
この雑誌では、枕木を組み上げて2階建てマイホームを作り上げた人物が冒頭に写真付きで大きく取り上げられています。時代の潮流を受けたセルフビルダーとして、自然との共存を指向されていた方のようです。
枕木の発がん性が問題となっている現在、脅威を感じざるを得ないショット。
屋外での枕木使用はまだましでも、枕木で組まれた家の中で長年暮らすって恐ろしい。今では組まれない特集です。
そういえば
長崎県西彼杵半島にも、枕木でこんな巨大な家を作ってらっしゃった方がいて、私も遊びに行かせていただいたことがありました。あの時、建設途中で建設進行を止めてらしたのは、今にして考えるとそういうことだったのかとしみじみ。
枕木を多用してた柳生博さんも、息子さんのことで痛い目にあったみたいだし。
時代は移ろいますね。
一旦名の売れた居酒屋の末路
『Pen 完全保存版 いちばん美味い、居酒屋はどこだ?』
ここに一冊の雑誌があります。保存版として取っていたもの。 雑誌名は『Pen 完全保存版 全国47都道府県をすべて網羅! いちばん美味い、居酒屋はどこだ?』。発行日は2009年1月15日となっています。
旅に際して再読し、掲載されている居酒屋が実にマニアックな選択がなされていることを実感しました。いわゆる有名店は削除。値の張る高級店も割愛。狭い路地を入ったような居酒屋が掲載されているようで、雑誌にはこう書いてありました。
この雑誌が発行された当時、掲載店はブームになったことでしょう。けれどそれから十数年。そうした波も落ち着いているのではないかと、雑誌には次のように書かれていた2軒を調べてみました。
佐賀県 ふるかわ
福岡県 寺田屋
しみじみ感想
この2店舗、ネットで調べると太田和彦氏が採り上げた後に、どうも「?」な感想もあり、またメニューに値段が書かれていないらしい。難しいもんですね。人気店になって高飛車になるのは人間としてどんなものでしょう。
なお九州県内で掲載されている大分県の「いなせ」には寄らせてもらったことがあります。名店。
長崎県の掲載居酒屋は名店でしたが、代が変わって評価が下落。「忙しかときに、そがん注文あるか!」と店内に響き渡る声で怒鳴る息子が継ぎました。難しいですね、いい店を維持するって。
マツタケ
キタノさんのコメント
ブータン産のマツタケ
松茸といえば、国産で香り味一級品のみを選別して食べるキタノですが……
国産は価格がべらぼうなので、さて今秋はC国産で我慢と思ったが、やはり気が進まない。C国の悪徳松茸採集者が、注射で膨張剤とか増香剤とか防腐剤とかで薬品漬けにしている様が頭上に浮かぶからだ。
今朝のNHKの国際報道2022でブータン産を紹介していた。国産にも引けを取らない香りだそうだ。純朴そうなブータン農民の採集ならば薬は使わないだろうから。でもいかんせん輸入量が少ないらしい。
しんのじさんのコメント
代替品で土瓶蒸し
たしかに松茸の代わりになり得るキノコは思い当たりません。松茸といえば土瓶蒸し、そこで、なんちゃって高級土瓶蒸し風を考えてみました。具には三つ葉、へぎ柚子、削いだ鶏もも、それにホンビノス貝。ハマグリには少し劣るが立派な出汁が出て歯応えも良いので意外と好きです(主に関東で採れる)。キノコは歯応えだけ期待して、細く裂いたエリンギ。
それと、最近意外と良いのが永谷園の「はま吸い」。良く味を再現しています。具材に白湯で火を通し、酒を少々加え、はま吸いの素を加えて1分弱で火を止めれば(長いと香りが飛ぶので)、なんちゃって高級土瓶蒸しの出来上がり。また朝から妄想しちゃいました(笑)。
まつをのコメント
TV「芸能人格付けチェック」でマツタケ土瓶蒸しと、人工甘味料でつくったなんちゃってマツタケ土瓶蒸しの味当てをしてました。多くの解答者が誤答。どんな吸い物を使っているのかと思っていたら永谷園の「はま吸い」か。
昔はシイタケの方がマツタケより高級品
なお昔はシイタケの方がマツタケより高級品でした。戦後の燃料革命で価格が逆転。
島原の光
夕
辿り着いた時には夕刻となっていました。島原。
この地では「お山」と呼びならわします。普賢様が鎮座されるお山。その信仰の歴史は長く、故郷の人々にとっては至って日常的感覚。
暮れ行く陽は、天空に今日の存在意義を高々と謳い上げます。
朝
開けて、朝ぼらけの有明の海。太陽が白波立てて立ち昇る前の限りなき静寂。
幼い頃、わが家は砂浜に接する場所にあって、この海の向こうに広がる世界に茫漠たる憧れを抱いていました。
アルファ・ミスト
グッときます。上の島原の朝夕の写真を観ながら聴いたりすると最高です。
私的美術館ランキング
「美術館に旅で行ってるみたいだけど、どこが一番オススメなんだい?」
はいはい。叩かれることを覚悟で私的美術館ランキングを書きます。美術館好きは、私も含め一家言持つ輩が多い。(ここで深呼吸して)本当に正直にオススメを書きます。
BEST1 大塚国際美術館
ここは美術愛好家のためのアミューズメント施設です。といっても本物の作品は一切ありません。でもね、全長4㎞の鑑賞ルートに実物大の作品1,000点並ぶ様は、もうね圧巻です。丸一日とって出かけましょう。満腹感バク盛。
BEST2 ベネッセアートサイト直島
いやいや本物に接したい、なおかつ現代アートが好物って人にとって一番おススメなのはこちらです。ここも泊付きで出向くファインアートの島。安藤忠雄の建築に現代芸術が丁寧に空間ラッピングされて収められています。
北九州市立美術館も現代アートを好まれる方には、近場の聖地です。設計は磯崎新。
BEST3 東京都庭園美術館
アールデコを鑑賞したいならこちら。優美。玄関のルネ=ラリックのガラス工芸によるドアなど圧倒されます。主要内装デザインはアンリ・ラパン。
印象派を鑑賞したいなら ひろしま美術館。採り上げられることがそれほど多くはない美術館ですが、コンパクトに名品が揃えられ展示法も整えられています。
番外 金沢21世紀美術館
この美術館は所蔵作品がないに等しい。前評判との落差大でした。もっと言えば、建築を観にいくつもりで出かけてください。設計は妹島和世+西沢立衛 / SANAA。
金沢21世紀美術館から鈴木大拙館に至る美術の小径・緑の小径に沿って、金沢市立中村記念美術館・旧本多家住宅長屋門・松風閣庭園等が点在しますのでセットで楽しまれるといいでしょう。
同じく建築を観にいく美術館として白井晟一が設計した芹沢銈介美術館もよかったなあ。美術館を設計する建築家って嬉々として仕事してるって伝わってきますね。
旅と列車
列車内では食べちゃいけないのか?
今回の旅で驚いたことの一つ。
いつから列車内で弁当を食べてはいけないという公的プレッシャーが強まったんだろう? 骨身に染みるほど目に見えぬ公的抑圧が車内を支配してました。
新大阪17:02発 博多19:30着の新幹線に乗車。この時間って夕飯時ですよね。ですから駅弁を買って乗り込んでたんです。でもね、誰一人食事をする者なし。いつからこうなった? いつから日本社会はダイナミズムを失った? 餃子なんかの匂いの強いやつは別として、普通の駅弁なんか食べていいでしょう。
ネットで調べると「食べていい」となってる。あの時の車内での無言の足の引っ張り合い。バッカだなあ。あんなのがあるから、日本経済は停滞してくんだよ。私は喰いましたとも。
安普請な西九州新幹線
どちらがゴージャスですか?
これはリレー方式の西九州新幹線で乗車した二つの列車。上が従来の「つばめ」。下が武雄で乗り換えた新幹線「かもめ」。
一目瞭然、前者デザインが優れてますよね。列車デザイナーの水戸岡鋭治氏も今回の「かもめ」は規制が多くてデザインをあまり加えることができなかった旨を話してらっしゃいました。「かもめ」はデザイン的に見れば、粗忽で安普請な車両です。
物言えば唇寒し秋の風。西九州新幹線には言葉を重ねますまい。
キタノさんのコメント
駅弁にプラスチックの小さな容器に入った日本茶、そして冷凍みかん。懐かしいなあ。寅さんなら、日本酒のワンカップ付きだが。
そうですかあ〜、食うなと言わんばかりの無言の雰囲気、嫌だなあ。
そばうどんラーメンを全く啜り音無しで食う日本女がいた。スパゲティじゃないんだ、日本文化を馬鹿にされたようで嫌あ〜な気分がしたもんだ。全くそれと同じ駅弁食うな圧力、ああもう〜虫唾が走る。
しんのじさんのコメント
スメハラとかいうのかしら(笑)。ケツの穴の小さな民族に成り下がっちゃったのかなあ。大声で喋るのはさすがに勘弁だけど。
旅の記念品Tシャツ
建仁寺の○△□乃庭から取られたデザインTシャツが私の旅の記念品。ポップでしょう(笑)。
庭の読み方はそのまんま。図形は宇宙の根源的形態を示すもので、○は水、
△は火、□は地なんだって。
旅の喫茶
時雨亭
旅の中で、満足度が高かったのは兼六園の時雨亭での一時。お抹茶をいただき、開帳された庭を愛でる。「あ、サギが」。庭には白サギが羽根を休めていました。陰影礼賛。復元された部屋にはもちろん無粋な天井照明は設けられていません。
茶房やなぎ庵
金沢のひがし茶屋街で家人がいただいたぜんざい。ジャパネスクの色合い。散策に疲れ果て、座れるイスのあるお店に入ろうと漂着したお店。この界隈は畳に座る様式の店が多いんです。
合掌造りの宿 勇助
奥山の合掌造りの宿 勇助に到着した際に供されたお抹茶。「勇助」の刻印が入ったせんべい付き。ここでは囲炉裏にかけられた茶釜からいつでも汲んで飲める茶が印象的でした。
ZEN CAFE
京都 祇園の奥まった路地にあるZEN CAFEのカフェオレ。和モダンな「食べログ カフェ百名店」受賞常連の店。創業300年とも言われる老舗和菓子店 鍵善良房による経営。カフェオレボールも洒落てますし、店員さんの応対も洗練されてました。
京都駅
設計は原広司。豪快。
1991年、国際指名方式によるコンペ審査で氏が最優秀を勝ち取り建設。なおコンペに指名されたのは、原広司、黒川紀章、安藤忠雄、池原義郎というキラ星のごとき日本建築家4名と、ジェームス・スターリング、ベルナール・チュミ、ペーター・ブスマンと海外の建築家3名の計7名。
日本が元気だったころの香
1991年というとバブル崩壊が始まった年ですから、設計案を描いていたころはバブルのテイストがまだ満ちていた頃。この駅ビルのもつ豪快な空間の処理は、それを物語っているなとつくづく。日本が元気だったころを訴えてきてくれるビルです。
もささんのコメント
企画/設計がバブルの頃になされたものは(たとえ施工がバブル後であっても)作りがしっかりしつつこだわりもあると聞きます。地元だとHTBあたりでしょうか。羽田空港の第一(バブル)/第二(バブル後)ターミナルの対比なども好きですね。
金沢・相倉・京都の旅
4日間にわたる旅で写真も多いため、下記ページに記載します。
旅のシミュレーション
「月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也」。有名な松尾芭蕉の「おくのほそ道」の冒頭です。「月日は永遠の旅人であり、やってきては過ぎていく年も旅人だ」の意。旅に出よう。
旅のシミュレーション完了
道中、何時発のどのバスに乗り、降車後どの道をどう曲がればいいのか理解完了。私の頭の中には、旅先の景色が見えています。
こんなこと書くから、後で指さして笑われることになります。
Google mapの発達
昨今のGoogle mapは驚くほど進化しようとしてます。このままですと食べログも、Twitterも、機能吸収されちゃうんじゃないかな。
一番驚いたのが東寺を調べていた時。これはパソコンでしかできませんが、↓下のページに行って中央にある黄色の「東寺 五重塔がある有名な仏教寺院」にマウスを乗せてみて。驚くから。
訪問店の選定にはTwitter
訪問店レベルの選定にはTwitterが飾らない本音のオンパレードを見れて役立ちます。単なるGoogle検索じゃあ、札束に頬叩かれて書いたような記事ばっかり冒頭に並び、本音の世界とほど遠い様相。世間が離れていってるのも分かります。
観光協会は電話問い合わせに力を発揮
役に立たないといえば観光協会や町村がつくったWebガイド。そりゃそうですよね。どの店がよくって、どの店が振るわないのか書けないものね。各店舗プレーンに書かなきゃ苦情が来る。この業界のあるあるです。
一方、観光協会は電話での問い合わせにはとても有効。奥山の民宿に泊を考えているんですが、電話問い合わせると「今、バスは不通になってるんじゃなかったかな?」との返答。えっ!
こんな時、現地観光協会への問い合わせが有効。一発で現地のリアルな解答をいただけます。
旅と食事
ゆるやかにダイエット成功
今年前半、無理のないダイエットで4㎏程細身になりました。相棒ジルを連れた散歩習慣と、家人の協力による食事調整。朝・夕は炭水化物を摂らない。結果、動きやすくなり、血液検査の結果も好転しつつあります。
ダイエットの敵はホテルの朝食バイキング
で、旅に出るとこれが乱れるんですよね(笑)。旅先の名物を食べることは楽しみの一つ。「食事がいいと高評価をもらえます」 とは、かつてキャンププランナーが言った名言。結局そうなんだよなあ。夜はお酒も頂いて食の悦楽に浸ろう。そう、その地の名物を食べないなんてね。
じゃあ、どうするか。対策として朝・昼を軽く済ませる。プロテイン持っていこうかなあ。朝食は牛乳とプロテイン。プロテインは飲むサロンパスって言われてて、歩く旅にはいいんです。
常々思ってたことですが、ホテルの朝食バイキングって、あれ食事管理の大敵だと思いません? 最近はその地の名物を朝食バイキングのラインナップに入れる傾向がありますが、あれどうよ。
組織に勤めてて管理職にもなれば出張も多くなる。ある出張でたまたま同じビジネスホテルに泊まってた知り合い管理職が、朝食バイキングを大食いするのを見て驚愕したのを憶えてます。その後、彼は脳溢血で倒れ寝たきりになりました。忘れられない思い出です。
とはいえ和風旅館でそそと頂く朝食って情緒たっぷりで好きなんですけどね。
宿にも緩急をつける
長崎インターナショナルホステル「あかり」のオーナー岸川信吾さんにインタビューした時、外国人旅行客の宿の選び方に文化の成熟を感じるって話を聴きました。ランクの高いホテルに泊まったり、低いホステルに泊まったりと緩急をつけて宿選びをしてると。それ、行ってみよう。今回は世界遺産級のゲキ渋宿に泊まってみようと目論んでます。
憧れの美術館
雑誌『Casa BRUTUS』が「日本のベスト美術館と世界の最新ミュージアム」という特集をやったことがありました。企画は次のように解説されていました。
建築部門Best1 金沢21世紀美術館
金沢21世紀美術館には方々から称賛の声が絶えることがありませんね。美の殿堂というイメージを一新。展示部門と住民の集いの場を融合させた建築です。周囲には国立から私設まで様々な美術館・博物館・庭園がひしめく森の中に立地しています。
設計は妹島和世+西沢立衛 / SANAA。2004年ヴェネチアビエンナーレ国際建築展 金獅子賞、2010年プリツカー賞など数多くの受賞歴を誇るタッグです。
旅でここを訪れたいと計画しています。調べれば調べるほど、金沢は百花繚乱の文化の花咲く都と実感します。
展示部門Best1 ベネッセアートサイト直島
こちらも「やっぱりね」の選出。瀬戸内に浮かぶ島々がアートの一大巡礼地となりました。
中心の美術館である地中美術館は、安藤忠雄の設計。こちらも1995年プリツカー賞など数多くの受賞歴を誇ります。
ベネッセアートサイト直島には、2020年11月に訪れました。楽しかったなあ。
「日本人に人気の美術館」上位常連の大塚国際美術館と足立美術館
雑誌『Casa BRUTUS』の記事から離れるのですが、Web上で「日本人に人気の美術館」が採り上げられるとき常連なのが大塚国際美術館と足立美術館。両美術館とも訪問したことがあります。
大塚国際美術館は美術愛好者ならばまる1日の日程で訪れられることをお勧めします。 陶板で再現された西洋美術の至宝とも言うべき作品が約1,000点。一山くり抜いて造られた美術館の鑑賞ルート全4㎞。実物大で再現された巨大西洋美術全集です。
足立美術館は、庭園の美しさで知られています。確かに圧倒されます。
深夜3時のジル
深夜3時、私の寝室の前に座り込んでクゥーンと鳴くジルの声。
目覚めてドアを開けると狂喜乱舞。ソファーに座った私の膝の上にやって来てあらん限りの愛情表現をしてくれます。私にとっても心安らぐ一時。
で、寝る。人を起こしておいて、コイツはまたさっさと寝るのです。
勘弁してくれ。
安倍晋三元首相の評価
田中角栄の評価を誤った私
安倍晋三元首相への評価に慎重になっている。なぜならかつて私は田中角栄元首相の評価を誤った経験があるからだ。今日、常識となっているように田中は中国に近づき過ぎロッキード事件で米国に潰された。有能な人物だった。当時、ジャーナリズムは田中=悪一辺倒だった。私はこれに流された。
安倍元首相の政治
国会軽視と118回の虚偽答弁。森・加計問題で隠蔽工作と招いた公務員の自殺。桜を見る会他で書類破棄及び書き換え。これによる官僚矜持の破壊。アカデミズムの軽視と政治兵としての宗教団体の重用。検挙逃れのため検察人事介入。政治の私物化と、法の支配及び民主主義の破壊。
安倍元首相の経済
アベノミクス失敗により我が国をG7最貧国へと転落させ、世界銀行の1人あたりGDP世界ランキング過去最低37位に。日本の平均賃金はアメリカの半分。実質賃金は韓国に抜かれ、35~54歳の年収中央値は25年前に比して100万円超も減少。
しかしそれでも
しかしそれでも評価に慎重になっている。真の評価を掴みたい。
東京在住の甥っ子。早稲田大の院を出た若者だが、安倍氏の葬儀に花をたむけにいったと聞いた。このことも評価が慎重になっている一因。
ただし、国葬が国民分断を浮き彫りにさせたことは間違いない。
海外メディアから
ここでは海外メディアからピックアップする。この手の事案に関して国内メディアはデバイスがかかりやすいからだ。
捨老さんのコメント
緑ウクライナ
なるべく誤解のないように 例によって遠回りな話から始めることになります(笑)。
スラヴ語ウクライナの名は1200年前後の「ルーシ年代記」や また「原初年代記」「キエフ年代記」などに見られますが ウクライナの名は特定の一箇所を表したものではなくユーラシア広範に拡散していた呼び名で その名も黄色ウクライナ・橙色ウクライナ・ラズベリー色ウクライナ・灰色ウクライナなどと呼び分けられていたようです。
中でも緑ウクライナは日本のすぐ側ハバロフスク・アムール川周辺広域に及んでおり極東ウクライナとも呼ばれていたようで 勿論ロシア語訛りの言語を用いる部族混流の地で その南部は朝鮮北部辺りまでユダヤ自治区とされていたのです。その頃の現ウクライナは少域にすぎませんでした。
大雑把に言えばこれがロシア革命(ユダヤ革命)前後のウクライナ事情ですが 第二次世界大戦頃までは ヤルタ会談で有名になったクリミアがユダヤ建国の第一候補地となっていたのです。
視点を変えて
- 既成秩序と政府の廃止
- 私有財産の廃止
- 遺産相続の廃止
- 愛国心 民族意識の根絶
- 全宗教の根絶
- 家庭 道徳の廃止と児童教育の支配
- 世界政府の樹立
これはいったい何だと思われますか? 誰もが共産主義またはその同属組織の教条か それに類するものと思われるることでしょう。
それが間違いとはいえませんが これは マルクスやエンゲルスがはなばなしくデビューする以前の1773年 ドイツ・インゴルシュタット大学の教授で哲学者だったアダム・ヴァイスハウプトによって設立された友愛結社の綱領なのです。アメリカ独立の2年前のことで 一世を風靡したこの教授の教えと結社の存在が若きマルクスやエンゲルスに多大な影響を与えなかったはずはありません。教授も勿論ユダヤ人でしたが その思想は見事に二人に受け継がれたことになります。それだけではありません。この教授の資金的後楯になったものこそ初代ロスチャイルドその人だったのです。彼には5人の息子がいて欧州各地でロスチャイルドの根となったのです。
まつをのコメント
安倍元首相はアンダーステイトに立ち向かおうとした政治家と?
捨老さん、安倍元首相はアンダーステイトに立ち向かおうとした政治家であったとの理解でしょうか。「トランプは鬼滅の刃を握ったか」という記事のトランプに通じる政治家であったと。
捨老さんのコメント
ま そんなところです(笑)
ボクが仮にアンダーステイツと呼んだアメリカ政府(ワシントン)背後のユダヤ国際金融勢力は 決して空想のユダヤ陰謀論や夢想上の影集団などのことではなく トランプ大統領がディープステート(DS)と表現し 今やその存在の歴史や 彼らの世界制覇および世界統一の計画またその行動さえも時には彼ら自身によって明らかにされ続けています。
一例を挙げれば 大統領顧問や大統領補佐官の経歴をもつブレジンスキー自身が 今や世界のエスダブリッシュメントはWASPの手からユダヤ人に移譲されたと 自著の中で公言して憚らないほどです。
日本人はすでに明治時代からこの金融中心のユダヤ思想に気づいおり 日本軍人はよく勉強していたようで 硫黄島で玉砕された市丸中将の手紙「ルーズヴェルトに与ふる書」が 米国人を驚かせたのは勿論のこと 今こそ読み直す価値があるものと考えます。
つまり安倍総理は父岸信介の代からまさにGHQという名のユダヤ支配の内にあり 世界を見る能力に目覚めていたものと思われます。
ユダヤ思想の目論みに従う世界が左傾化を急ぐ今日 政治家は国内の様々な法政に神経を行き届かせなければならないことは当然のことでしょうが そのリーダーたるものに必要な能力は なによりも世界と国家を太極から俯瞰することのできる人物でなければならないものと思います。
その点安倍総理の右に出る人物は当分現れそうにありません。岸田さんを見ている限り 心細さがつのるはかりです(汗)。
まつをのコメント
キタノさんが↓「この記事の紹介をしてくださいました。
ジャーナリスティックな二択論法タイトルに危ぶみも覚えましたが、教えられることも多々でした。拝読し思うところを綴ります。
安倍元首相の国際的視点と行動
これら国際的仕事は、国内でさらに認識されなければならない点ですね。安倍元首相が残した大きな功績。政治家と言えどこれができる人物は早々に出てこないでしょう。
安倍元首相の残した国内的混乱
しかしその功績の一方、国内での有り様は目を覆うばかりであったとの思いは拭い去れません。国際的功績で彼が食い散らかした様は許されるのでしょうか。
↓下のコメントはどの数値を見て論じ、何も出てこなかったとはどの口が言っているのでしょう。
チェアーを買う
チェアリング用のチェアーを新たに一脚購入。遠来の友と一緒にチェアリングを楽しむためのものです。確かに今はチェアリングのベストシーズン。
一方、義母の納骨に京都方面へ出向くことになりそう。こちらの準備もしているのですが、改めてネットの力を感じる日々。
Google mapで訪問地間の地理的把握と交通アクセスをする。Twitterで訪問地の本音の評判を入手する。この二つで相互に検討し、決定した訪問先のサイトを見る。旅のシミュレーションはこれでかなりな精度までできるみたい。
旅行前に製作した情報をサイトにつくりこんでアップし、旅先でスマホをのぞけば、交通アクセス・マップ・経費・所要時間・訪問地の解説が閲覧できるようにする予定。これで大分迷うことがなくなるでしょう。今回の場合、人との待ち合わせがあったりしますので精度を上げなくちゃ。
エースシステム株式会社様のホームページを製作させていただきました
エースシステム株式会社様のホームページを製作させていただきました。49,800円で製作です。
激安49,800円プラン
49,800円プランはキウイデザインの低価格プランです。キウイデザインがお示しした三つのプランから、一つを選ぶ。そして、文章と写真を送っていただき、これをキウイデザインがホームページにしていくというもの。
今回は「49,800円プラン アレンジ例1」を選ばれ、エースシステム株式会社様からパワーポイントで作ったデータを送っていただき、これをホームページに仕上げました。送っていただいたパワーポイントデーターはよくできたもので、構成が分かり、ホームページデータに置き換えていけばよいものでした。
「49,800円プラン アレンジ例1」の原案と、エースシステム株式会社様のホームページを見比べていただくとお分かりのとおり、アレンジはかなりの範囲で多様にお応えし、元々は医院のホームページのものを土木業界のものに仕上げております。もちろん、スマホにもパソコンにもタブレットにも対応のホームページです。
なぜそんなに安くでできるのか
本音をお話ししましょう。
カツカツと稼ごうとは思っていないんです。これまでデザインやホームページ作成に関わってきた感覚や技術を、ぼちぼちと活かして張りがあり穏やかな生活をさせていただくことが私の望みです。
ですから大量の業務がやって来ることも望みではありません。ぼちぼちやれて、その報酬として酒代とネット通信代がもらえればいい。そう思っています。
気が向かれたら発注相談いただければ幸いです。無理のない範囲で謹んでお受けいたします。
詳細はキウイデザイン↓をご覧ください。
娘とジル
ジルと
娘が一眼レフカメラで撮ったジル。
今、彼女はグラフィック・デザインの仕事をしてるので、写真撮影は久しぶりかな。デザイナー 佐藤可士和や、 21世紀美術館を設計した妹島和世や、映画監督 堀貴秀の話題ができて父は満足である。
私も一眼レフで娘とジルを撮る。彼女は動物が大好きです。
ホークス優勝決まらず
朝イチ爆笑、新聞の折り込みチラシ。走ってたんだろうなあ、ゆめタウン。
ホークスフアンの娘は試合のライブ配信会員になってて、昨夜一緒に見てたんですが、6回逆転スリーランを相手オリックスに決められ負け。あ~あ~あ。
娘「この準備が大変なんだよなあ」
娘帰郷
三原庭園ダイニング・ジベルニー
娘帰郷。晴れ渡った天候の中、三原庭園へと出かけました。
庭園内のダイニング・ジベルニーで食事。坂の街を見晴らしながらランチセット。
食事後にフレッシュ・フルーツティー。私のお気に入りです。
親子3人でハンギングチェアに揺れる。いいもんですね。場所は庭園内のショップtrico。
玉屋ラヴィアンローズ風サンドイッチ
「じゃあ、朝食は私がサンドイッチつくるよ」と言ってトライした玉屋のラヴィアンローズ風サンドイッチ。私の好物の一つです。ネットのレシピ見て簡単に。家族からも好評(笑)。
焼酎の名CM
いいちこ 河北秀也
焼酎いいちこ。長年、雑誌『芸術新潮』裏表紙を飾るアーティスティックなCM等で知られています。そのアートディレクションを手がけた立役者が河北秀也氏です。
河北氏の展覧会「イメージの力 河北秀也のiichiko design」が大分県立美術館で開催されます。会期は2023年2月11日~3月29日。
音楽を長年務めているビリーバンバンは河北の旧友。ビリーバンバンの切ないお話はこちら。
二階堂 清水和郎
焼酎のCMといえば二階堂のものも。このCMシリーズを30年以上制作し続けているCM監督が清水和郎。こちらは言葉を使った詩情豊かで物語性強い作品です。