騙されないぞ
自民党総裁選と同時に展開されるであろうマスコミの洗脳戦。騙されないぞ。
三島由紀夫「このままでは日本はなくなって、無機的な空っぽなニュートラルな中間色の富裕な抜け目がない、或る経済大国が残るのであろう。そして日本人は豚(家畜=ゴイム)になる」
三島由紀夫「このままでは日本はなくなって、無機的な空っぽなニュートラルな中間色の富裕な抜け目がない、或る経済大国が残るのであろう。そして日本人は豚(家畜=ゴイム)になる」
Re:[1438]
塩豚 ✕ 今どきキノコ
たまには料理の話も書かせていただきますね。最近はまっているのは、塩豚(パンチェッタ)と色んなキノコをシンプルにオリーブ油で炒め、塩コショウをほんの少しだけ振ったもの。
塩豚は、バラ肉の塊に全重量の1.5%相当の塩(お好みの美味しい塩が良い)を擦り込み、1週間ほど冷蔵すると良い味になってきます。擦り込んで1-2日後に、ペーパータオルとラップで覆い、余分な水分を吸い取らせたら一晩でペーパータオルを捨て、徐々に肉から水分が更に抜けながら味が熟成するのを待ってもいいし、贅沢するならピチットシート(多糖類のゲルを挟んだビニールシート、一気に素材を脱水出来る)にくるんで一晩置けば、早めに熟成した塩豚の雰囲気が出ます。いずれの方法でも、1週間も冷蔵すれば熟成した豚の複雑な旨味が楽しめます。
塩分量は1.5%が、後で流水での塩抜きをしないでよい適度な量だと思います(3%以上だと若干塩辛くなります)。冷蔵庫で保存は3週間位まで大丈夫です。これを1㎝角の棒状に刻んで、オリーブ油でキノコと合わせて炒めるのが最近のマイブームなんです。
最近気に入っているキノコはブラウンマッシュルーム。白い普通のマッシュルームとサイズや形状は全く同一で、色だけ全体に茶色がかっていて、見た目は「ちょっと小汚いマッシュルーム」。ただ、炒めると旨味は白いマッシュルームよりずっと濃く、キノコ特有の滋味深い味も出ます。半分割りまたは大きいのは四つ割りして、棒状に刻んだ塩豚と2分間ほど炒めるだけですから、これを料理といってよいのか悩ましところです(笑)。ご飯のおかずにもおつまみにも、シンプルの極みで意外とお勧めです。
塩豚は、バラ肉の塊に全重量の1.5%相当の塩(お好みの美味しい塩が良い)を擦り込み、1週間ほど冷蔵すると良い味になってきます。擦り込んで1-2日後に、ペーパータオルとラップで覆い、余分な水分を吸い取らせたら一晩でペーパータオルを捨て、徐々に肉から水分が更に抜けながら味が熟成するのを待ってもいいし、贅沢するならピチットシート(多糖類のゲルを挟んだビニールシート、一気に素材を脱水出来る)にくるんで一晩置けば、早めに熟成した塩豚の雰囲気が出ます。いずれの方法でも、1週間も冷蔵すれば熟成した豚の複雑な旨味が楽しめます。
塩分量は1.5%が、後で流水での塩抜きをしないでよい適度な量だと思います(3%以上だと若干塩辛くなります)。冷蔵庫で保存は3週間位まで大丈夫です。これを1㎝角の棒状に刻んで、オリーブ油でキノコと合わせて炒めるのが最近のマイブームなんです。
最近気に入っているキノコはブラウンマッシュルーム。白い普通のマッシュルームとサイズや形状は全く同一で、色だけ全体に茶色がかっていて、見た目は「ちょっと小汚いマッシュルーム」。ただ、炒めると旨味は白いマッシュルームよりずっと濃く、キノコ特有の滋味深い味も出ます。半分割りまたは大きいのは四つ割りして、棒状に刻んだ塩豚と2分間ほど炒めるだけですから、これを料理といってよいのか悩ましところです(笑)。ご飯のおかずにもおつまみにも、シンプルの極みで意外とお勧めです。
Re:[1435]
コメントありがとうございます。こちらにアップしました。
https://site-matsuwo.com/archives/2025_09/#2025_09_07
https://site-matsuwo.com/archives/2025_09/#2025_09_07
ホンダZ
潔く斜めに切り落としたリアウインドウの造形が、お洒落でカッコいい車だなあとしんのじ少年も憧れていた車でした。たしか当時のTVCMではオレンジがイメージカラーでプッシュされており、街中でたくさんオレンジのZが走り回る姿は、ちょっと街の風景を一変させるような強いアピールがあったのをよく覚えています。
そういえばひとつ前のスズキアルトのデザインは、やや角形なフォルムを基調に、リアウインドウはホンダZを彷彿とさせる斜めカットで、僕は近年の軽自動車のデザインでは最もカッコいいと思っています。
そういえばひとつ前のスズキアルトのデザインは、やや角形なフォルムを基調に、リアウインドウはホンダZを彷彿とさせる斜めカットで、僕は近年の軽自動車のデザインでは最もカッコいいと思っています。
Re:[1433]
図書館あれこれ雑感
急に勉強しないといけない(=頭に詰め込まないといけない)事態となり、夏場は時間があると家と職場以外では図書館を回ることが多かったです。家は若干冷房が効き辛い状況でもあり、1人だけで過ごすなら涼しくて静かな公立図書館はまたとない環境であると再認識したところで、少し足を伸ばしてみたというお話です。
三つ行きました。武雄市立図書館。これは気分転換のドライブを兼ねて。前市長の肝入りで建てられた見事な施設。運営は蔦屋かな、民営的。随所に木を用い、吹き抜けの天井の高さも凄い。土産物屋まで併設。その後の公立図書館設計に大きな影響を与えたことと思われます。久しぶりに来て、その威容に改めて驚嘆しました。ただ一つ気になったのは、BGMは、低音量ですが古いポップスなど流しているので、つい耳がメロディラインを追いかけたりして、時々集中が削がれてしまうこと(僕の集中力に問題があるのかもしれませんが)。メロディラインがないものをかけてほしい(笑)。
大村市のミライON(県立 兼 市立)図書館。土地のある大村市ならではのゆったりとした作り。武雄市立図書館もそうだったけど、無料駐車場(大村市のは、偽装入館者撃退用に1時間半ごとに駐車券のリセット処理を受付でしてもらう必要あり)ってのも大きいですね。ミライONは特に居心地の良い造りというか雰囲気があり、1階に美術館や博物館的な機能を兼ねたスペースがあるのも嬉しかったです。
そして我らが長崎市立図書館。立地は良い、建物も良い。強いて言うとゾーニングが若干きっちりし過ぎている感があり、「心地よい、馴染む」という感覚は前2館と比べて若干得にくかった半面、ただ勉強に集中するにはいい環境と思えました。とにかく駐車場がベラボウに高いのはどうにかしてほしいところ(ミライONみたく完全無料でなくとも、入館者のみは若干でも駐車代を減額でもしてくれないかしら)。
さて、また勉強に戻ります(笑)。
三つ行きました。武雄市立図書館。これは気分転換のドライブを兼ねて。前市長の肝入りで建てられた見事な施設。運営は蔦屋かな、民営的。随所に木を用い、吹き抜けの天井の高さも凄い。土産物屋まで併設。その後の公立図書館設計に大きな影響を与えたことと思われます。久しぶりに来て、その威容に改めて驚嘆しました。ただ一つ気になったのは、BGMは、低音量ですが古いポップスなど流しているので、つい耳がメロディラインを追いかけたりして、時々集中が削がれてしまうこと(僕の集中力に問題があるのかもしれませんが)。メロディラインがないものをかけてほしい(笑)。
大村市のミライON(県立 兼 市立)図書館。土地のある大村市ならではのゆったりとした作り。武雄市立図書館もそうだったけど、無料駐車場(大村市のは、偽装入館者撃退用に1時間半ごとに駐車券のリセット処理を受付でしてもらう必要あり)ってのも大きいですね。ミライONは特に居心地の良い造りというか雰囲気があり、1階に美術館や博物館的な機能を兼ねたスペースがあるのも嬉しかったです。
そして我らが長崎市立図書館。立地は良い、建物も良い。強いて言うとゾーニングが若干きっちりし過ぎている感があり、「心地よい、馴染む」という感覚は前2館と比べて若干得にくかった半面、ただ勉強に集中するにはいい環境と思えました。とにかく駐車場がベラボウに高いのはどうにかしてほしいところ(ミライONみたく完全無料でなくとも、入館者のみは若干でも駐車代を減額でもしてくれないかしら)。
さて、また勉強に戻ります(笑)。
氷を曲げると電気が生まれることが判明
長年の謎だった雷の発生メカニズムを解明する糸口になる可能性。
物質に力を加えて電気を発生させる現象として「圧電効果」がよく知られています。これは水晶などの特定の物質に圧力を加えると電荷が生じるという現象で、身近なところではライターの着火石などに利用されています。
https://www.nature.com/articles/s41567-025-02995-6
物質に力を加えて電気を発生させる現象として「圧電効果」がよく知られています。これは水晶などの特定の物質に圧力を加えると電荷が生じるという現象で、身近なところではライターの着火石などに利用されています。
https://www.nature.com/articles/s41567-025-02995-6
は?
トランプ政権 国連総会“パレスチナ当局者にビザ発給しない”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250830/k10014907881000.html
また二面対応してるね。これで普段から「人権」と声高の国家なの?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250830/k10014907881000.html
また二面対応してるね。これで普段から「人権」と声高の国家なの?
石破 インドへ10兆円と 5万人のインド人受け入れ
日本政府はインドに対して今後10年間で10兆円の民間投資目標を新たに設定する。
また、「5年で50万人以上の相互の人材交流」や就労などを目的とした「インド人の5万人以上の受け入れ」という目標を掲げる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec7a4797e06d0d2a6f50a93c085bcf64bb0994d1
石破、辞める前に金稼ぎか。海外への支援金にはキックバックがつきものっていうには広く知られてること。
また、「5年で50万人以上の相互の人材交流」や就労などを目的とした「インド人の5万人以上の受け入れ」という目標を掲げる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec7a4797e06d0d2a6f50a93c085bcf64bb0994d1
石破、辞める前に金稼ぎか。海外への支援金にはキックバックがつきものっていうには広く知られてること。
Re:[1428]
謎の円盤ユーエフオー
おお!懐かしい。僕も欠かさず観ていました。当時の大人達も夢中になって観ていたように感じていました。メカニカルな面白さ(ある意味、サイバーパンクの先駆け?)、お洒落な感じ、音楽のカッコよさ(緊迫感溢れる音楽で、ちょっと派手な転調が素敵!)と、三拍子揃った名作で、当時小3-4位だったかと思いますが、随分刺激を受けたドラマでした。お洒落な理由は、イギリス制作だからということが関係しているかもですね。
ただ一つ、先端に長いミサイルを装着した爆撃機 インターセプターがUFOの一団と一戦交えた際、伝家の宝刀たるミサイルを発射し、まるで頭をもがれたハエみたいなフォルムになって帰還するのが滑稽かつ哀れで、あれだけはどうにかしてほしいと子供ながらに願ったものでした(笑)。
ただ一つ、先端に長いミサイルを装着した爆撃機 インターセプターがUFOの一団と一戦交えた際、伝家の宝刀たるミサイルを発射し、まるで頭をもがれたハエみたいなフォルムになって帰還するのが滑稽かつ哀れで、あれだけはどうにかしてほしいと子供ながらに願ったものでした(笑)。
【大河べらぼう】『江戸生艶気樺焼』
今回NHKべらぼう で取り上げられた『江戸生艶気樺焼』
よく分かりませんでした。
調べてみると、ここにその物語の現代語訳がありました。
https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/blog/bl/pyRxwlZnDK/bp/pYmbWBkxgq/
これが江戸時代1785年に蔦屋重三郎が出版し大ヒットしたんだって。おもしろいかな? でも江戸時代から日本人は漫画好きだったってわかるよね。
よく分かりませんでした。
調べてみると、ここにその物語の現代語訳がありました。
https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/blog/bl/pyRxwlZnDK/bp/pYmbWBkxgq/
これが江戸時代1785年に蔦屋重三郎が出版し大ヒットしたんだって。おもしろいかな? でも江戸時代から日本人は漫画好きだったってわかるよね。
新聞も信頼できない
「石破辞めるってよ」って号外を出した後
石破本人が否定。
新聞も信頼できない。そもそも世論を誘導するためにあるのが新聞だからね。今回、誰たちが新聞を操っているのかわかったね。
テレビにしたって、アメリカの米めぐるツイートと明らかに異なる世論操作をしようとしてる。やれやれ。
オールドメディアも信用できない。
石破本人が否定。
新聞も信頼できない。そもそも世論を誘導するためにあるのが新聞だからね。今回、誰たちが新聞を操っているのかわかったね。
テレビにしたって、アメリカの米めぐるツイートと明らかに異なる世論操作をしようとしてる。やれやれ。
オールドメディアも信用できない。
トランプ大統領のツイート
我々は日本との大規模な取引を完了したばかりであり、おそらく史上最大の取引であろう。
日本は、私の指示により、米国に5500億ドルを投資し、その利益の90%は米国が受け取ることになる。
この取引は何十万もの雇用を創出するだろう — このようなことは未だかつてなかった。
おそらく最も重要なことは、日本が自動車やトラック、米や特定の農産物、その他のものを含む貿易に国を開放することだ。
日本は米国に15%の相互関税を支払うことになる。
これはアメリカ合衆国にとって非常にエキサイティングな時であり、特に我々が日本国と常に素晴らしい関係を維持し続けるという点においてそうである。
この件にご注目いただきありがとうございます!
ドナルド・トランプのTruth Socialより(2025年7月23日 午前8時12分 日本時間)
ーーーーーー
◯ロイターによる解説
トランプ米大統領は22日、日本との貿易交渉で大規模な合意を締結したと明らかにし、日本に対する相互関税は15%になると表明。日本が米国に5500億ドル(約80兆円)を投資するとも明らかにした。
ホワイトハウスによると、日本は米国産コメの輸入を即時に75%増加させ、輸入割当枠も大幅に拡大する。このほか、米国産のトウモロコシ、大豆、肥料、バイオエタノールのほか、環境に優しい航空燃料などを含む80億ドル相当の物品を輸入する。
また、日本は米国製の商用航空機の輸入も確約しているとし、これには米航空機大手ボーイング(BA.N).[製の航空機100機も含まれるとした。
このほか、日米はアラスカ産液化天然ガス(LNG) を巡る新たな契約の検討も進めるとした。
ーーーーー
「米‥‥を開放する」
自民党は交渉の中でコメをアメリカに売り渡したな。今回の米騒動はこれへのプロローグだったのか。
自民党から農村が離れていくな。
日本は、私の指示により、米国に5500億ドルを投資し、その利益の90%は米国が受け取ることになる。
この取引は何十万もの雇用を創出するだろう — このようなことは未だかつてなかった。
おそらく最も重要なことは、日本が自動車やトラック、米や特定の農産物、その他のものを含む貿易に国を開放することだ。
日本は米国に15%の相互関税を支払うことになる。
これはアメリカ合衆国にとって非常にエキサイティングな時であり、特に我々が日本国と常に素晴らしい関係を維持し続けるという点においてそうである。
この件にご注目いただきありがとうございます!
ドナルド・トランプのTruth Socialより(2025年7月23日 午前8時12分 日本時間)
ーーーーーー
◯ロイターによる解説
トランプ米大統領は22日、日本との貿易交渉で大規模な合意を締結したと明らかにし、日本に対する相互関税は15%になると表明。日本が米国に5500億ドル(約80兆円)を投資するとも明らかにした。
ホワイトハウスによると、日本は米国産コメの輸入を即時に75%増加させ、輸入割当枠も大幅に拡大する。このほか、米国産のトウモロコシ、大豆、肥料、バイオエタノールのほか、環境に優しい航空燃料などを含む80億ドル相当の物品を輸入する。
また、日本は米国製の商用航空機の輸入も確約しているとし、これには米航空機大手ボーイング(BA.N).[製の航空機100機も含まれるとした。
このほか、日米はアラスカ産液化天然ガス(LNG) を巡る新たな契約の検討も進めるとした。
ーーーーー
「米‥‥を開放する」
自民党は交渉の中でコメをアメリカに売り渡したな。今回の米騒動はこれへのプロローグだったのか。
自民党から農村が離れていくな。
旧安倍派の栄枯盛衰
旧安倍派の議員数は20日投開票の参院選の結果を受け、2024年9月の党総裁選の時から4割ほど減る。政治資金収支報告書の不記載問題に揺れたかつての最大派閥の規模が小さくなる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA177IH0X10C25A7000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1753117575
佐藤正久、山東昭子、赤池誠章、杉田水脈、和田政宗、長尾敬各氏ら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA177IH0X10C25A7000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1753117575
佐藤正久、山東昭子、赤池誠章、杉田水脈、和田政宗、長尾敬各氏ら
刑事告発したのは建設会社
学歴詐称で辞任した(させられた)伊東市長が実は、韓国のメガソーラーと大規模図書館の建設を阻止していたことを忘れてはいけない。そして刑事告発したのは、なぜか建設会社だった。
Re:[1414]
酒は飲むな
先般、最後の一族が他界した南米のヤーガン族の女性が、「なにか人類に言い残しておきたいことありませんか?」という問いに、
https://site-matsuwo.com/archives/2014_11/#2014_11_12
「酒は飲むな」と。
ヤーガン族の男たちは酒を常飲し働かず、そして一族がむちゃクチャになったというのです。最後の言葉が「酒は飲むな」。重いですね。
https://site-matsuwo.com/archives/2014_11/#2014_11_12
「酒は飲むな」と。
ヤーガン族の男たちは酒を常飲し働かず、そして一族がむちゃクチャになったというのです。最後の言葉が「酒は飲むな」。重いですね。
脱抑制
アルコール摂取により脳の高次機能によるブレーキが緩んでしまう現象は「脱抑制」と呼ばれ、過剰な高揚、独善的あるいは好戦的姿勢、性的逸脱などの有害事象の誘因となります。
一方、食欲増進、リラクゼーションやストレス発散の作用があるのも事実ですね。僕なんかは、本当にほとんど飲めないのにアルコールが入ると脳の普段活性化されない部分が働きだす実感があり、出ないようなアイディアが生まれたり、普段は結びつけて考えないAという事象とBという事象を結びつけてみようとひらめいたりするのは大変興味深く感じています。これも言ってみれば脱抑制がきっかけとなって起きる現象なのでしょう。
WHOだったか記憶が定かではありませんが、以前は肯定していた適量のアルコール常飲を、医学面から勧めなくなってきています。あくまでも飲むなら時々、という接し方が良いのかもしれません。
一方、食欲増進、リラクゼーションやストレス発散の作用があるのも事実ですね。僕なんかは、本当にほとんど飲めないのにアルコールが入ると脳の普段活性化されない部分が働きだす実感があり、出ないようなアイディアが生まれたり、普段は結びつけて考えないAという事象とBという事象を結びつけてみようとひらめいたりするのは大変興味深く感じています。これも言ってみれば脱抑制がきっかけとなって起きる現象なのでしょう。
WHOだったか記憶が定かではありませんが、以前は肯定していた適量のアルコール常飲を、医学面から勧めなくなってきています。あくまでも飲むなら時々、という接し方が良いのかもしれません。
キャンプ用エアコン
「エアコンがあれば真夏のキャンプもテントが快適!」
https://t.co/EtjL2VsZ7m
って、エアコンが必要ないところに行けば。なんて時代になったんだ。
標高1000メートル上がれば6度気温が下がる。猛暑の時代に週末を楽しむ必須のノウハウ。
https://t.co/EtjL2VsZ7m
って、エアコンが必要ないところに行けば。なんて時代になったんだ。
標高1000メートル上がれば6度気温が下がる。猛暑の時代に週末を楽しむ必須のノウハウ。
平和ボケ
日本人。世界はイラン、イスラエルがミサイルの応酬で第三次世界大戦の危機だっていうのに、平和ボケし過ぎてどうでもいいTOKIO国分太一のコンプライアンス違反に一喜一憂。
尾身茂氏、新型コロナワクチンの効果はあまりなかった
尾身茂氏、新型コロナワクチンの効果は「あまりなかった」と
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ae6cb5a74d5b2c2c0faef337ad03f16c6410b58
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ae6cb5a74d5b2c2c0faef337ad03f16c6410b58