2025年9月
図書館あれこれ雑感
しんのじさんのコメント
急に勉強しないといけない(=頭に詰め込まないといけない)事態となり、夏場は時間があると家と職場以外では図書館を回ることが多かったです。家は若干冷房が効き辛い状況でもあり、1人だけで過ごすなら涼しくて静かな公立図書館はまたとない環境であると再認識したところで、少し足を伸ばしてみたというお話です。
三つ行きました。
武雄市図書館
これは気分転換のドライブを兼ねて。前市長の肝入りで建てられた見事な施設。運営は蔦屋かな、民営的。随所に木を用い、吹き抜けの天井の高さも凄い。土産物屋まで併設。その後の公立図書館設計に大きな影響を与えたことと思われます。久しぶりに来て、その威容に改めて驚嘆しました。
ただ一つ気になったのは、BGMは、低音量ですが古いポップスなど流しているので、つい耳がメロディラインを追いかけたりして、時々集中が削がれてしまうこと(僕の集中力に問題があるのかもしれませんが)。メロディラインがないものをかけてほしい(笑)。
ミライON(県立 兼 市立)図書館
土地のある大村市ならではのゆったりとした作り。
武雄市図書館もそうだったけど、無料駐車場(大村市のは、偽装入館者撃退用に1時間半ごとに駐車券のリセット処理を受付でしてもらう必要あり)ってのも大きいですね。
ミライONは特に居心地の良い造りというか雰囲気があり、1階に美術館や博物館的な機能を兼ねたスペースがあるのも嬉しかったです。
長崎市立図書館
立地は良い、建物も良い。強いて言うとゾーニングが若干きっちりし過ぎている感があり、「心地よい、馴染む」という感覚は前2館と比べて若干得にくかった半面、ただ勉強に集中するにはいい環境と思えました。
とにかく駐車場がベラボウに高いのはどうにかしてほしいところ(ミライONみたく完全無料でなくとも、入館者のみは若干でも駐車代を減額でもしてくれないかしら)。
さて、また勉強に戻ります(笑)。
アプリを削除
スマホのアプリ。これいらんやろと思いつつ、プリセットされてるんだからいずれ使うことになるかもと削除しないでいました。
けれど数年経過。使わないものは、今後も使わない。
削除。スッキリ。解脱です。
シャーデー
昔から好きなシャーデー。最近、Youtubeでまたよく聴くようになってきました。
シャーデーというのはグループ名を指していて、ボーカリストの名前はシャーデー・アデュ。ナイジェリア生まれ。
バンドのリーダー的存在のスチュワート・マシューマンが彼女の時間感覚が自分たちと違っていているとインタビューに応えていました。
「シャーデーってのはとにかくね……アルバムを作ってから実際には2年も経ってるのに、彼女は去年作ったばかりだと思っちゃうんだな。10年経っててもそうさ(笑)。違うんだよね……ナイジェリア的な時間感覚なのか知らないけど、彼女の時間に対する概念は僕らと違ってるんだよ」
出典:STRONGER THAN PARADISE
私はこのバンド全体で紡ぎ出す無駄を削ぎ落したような音が好きです。
シャーデー・アデュの活動を待ちきれないメンバーは、スウィートバックという名で別ボーカリストをゲストにアルバム出してます。
シャーデー・アデュも66歳。一番最後のライブを見たけれどお腹がぽっこり出てて、スタイリッシュさで売る人としては人前に出たくないんだろうなあ、もう。
酷暑つづく
島原夕暮れ物語
聖なる夕暮れ。
島原 2週間天気予報
出典:ウエザーニュース
いいかげん雨降ってくれないかな。
日照り日が続き庭木が心配になって散水のため、8月24日に島原へ来たんですが、まったく降らない。
出典:気象庁 雨雲の動き 9/2 8:15現在
家人に連絡をとると「長崎市では夕立のような雨は降りましたよ」と。上図のように島原半島を雨雲が避けていくんだよな。やっぱりフェーン現象の島原かな。
島原湾?
「有明海って論文で書くと、島原湾って修正されるんだよね(苦笑)」と某人。
「え? 地元の人間は島原湾って呼ぶ人いませんよ」
国の表記では島原湾ってなってるらしい。誰が決めたんだ? 地名というのは伝わってなんぼ。
確認していただくとわかるのですが、上記雨雲レーダーの地図でも島原湾と記載されています。ヘンなの。
食
朝食
今日の朝食は、スムージー、ごはんに納豆と削り節、そしてコーヒー。
酒をやめて
お酒をやめてほぼ3か月になります。
目覚めスッキリ。そしていつでも車を運転できます。
激しく飲酒していたころは、仕事に係る強いストレスと多くの人との交流がありました。この環境がなくなりましたので解脱。