パソコン用の画像 スマートフォン用の画像

S i t e ま つ を


2023年11月

 

2023_11_30

パラソルガーデンにカラーリーフ

宿根草

1年で枯れてしまう草花って得意ではありません。
その点宿根草は毎年茂ってくれますので私好み。パラソルガーデンには宿根草を植えてみようかと思いつつあります。

今まで山仕事でグリーンを楽しんできましたので、宿根草とかのガーデニングの知識が疎い。チェーンソーは散々扱ってきましたが、スコップ仕事は不慣れです。勉強しようっと。

↑このサイトには「アナベル(アジサイ)などのシュラブ(低木)と合わせるのもおすすめ」と書かれてますが、これは断じてパス。アジサイってイジメ癖のある底意地悪い人間のように、扱いに手を焼きます。何本か抜きましたが、広い範囲で根を張りめぐらせ、近辺の植物に根を絡ませています。

カラーリーフ

一方、カラーリーフはいい感じですね。基本的に花を求めてませんので、様々なグリーンの色味を楽しめればOK。↓こんなカラーリーフがいいかな。でも高いよねぇ。

あめこんこさんのコメント

宿根草

うちにある宿根草です。 

 オキザリス・サンラック シックな紫色の葉でとても上品です。春から秋にかけては小さなピンク色の花を咲かせます。冬には枯れますが、球根状の根は残り、春になるとまた葉が茂ります。

 ハツユキカズラ 緑色に白の斑がはいり、秋になると紅葉します。一株植えると2,3メートルを覆うこともあり、強めに剪定してもなかなか枯れることはありません。

 ヒメツルソバ 金平糖のような小さなピンク色の花をつけます。こちらも強く、グランドカバー向き、種で広がります。

 ブルーセージ 秋口なると枯れそうになったハーブが安価で売られています。20年ほど前に一株100円で購入。今も春から秋にかけて爽やかな花を咲かせます。これは背が30センチから1メートルほどに伸びます。

 

2023_11_29

旭亭の庭

この写真は2012年の旭亭の紅葉。
亡き母がいかに庭を愛で、手を入れていたか染み入ってきます。今年の紅葉は遠くこれに及びません。参ります。


 

2023_11_28

海鳥たち

有明海。海鳥たちが身を休めていました。散歩で巡り合う場所は、流れている時間が違います。
波の穏やかな有明の海は、ゆりかごのように鳥たちを抱擁してくれているのでしょう。


 

2023_11_27

パラソルガーデン

青い空の下、旭亭のパラソル設置した庭の植栽を進めました。

シマトネリコ

1に植えたのがシマトネリコ。近くのホームセンターで冬になるまで売れ残り1,000円でディスカウントされていました。よしよし、私のところにおいで。
「この時期、地植えしていいですか?」
「大丈夫ですよ」と店員さんの声を受けて、早速植え込み。
パラソルを広げる。あ、いかん、近過ぎ。ということでもう一度植え直し。パラソルは予想以上に大きい。

シマトネリコは今はチビッ子ですが、根を張れば5メートル以上になり庭のシンボルツリーになるはずです。

獅子柚子

10日前に植えつけた獅子柚子の調子が見るからに悪い。こりゃいかんと、ミニビニールハウスを作り被いました(2)。ガンバレ。雄々しく育ってくれ。

テーブル

里山からテーブルも移動。ステンレスメッシュのテーブルですので、風雨の影響を受けにくいつくり。そのためパラソルガーデンは、門扉から続く和風テイストの庭とは違ったモダンなものとなりつつあります。


 

2023_11_26

旭亭

母の月命日で島原旭亭。お寺様を迎えてお参りしました。
片付けは相変わらず続いています。

妹からもらった白菜の浅漬けに醤油を垂らし、一献。渋い。うまい。
一年前の今日何してたかなと見ると、町の食堂飲みにコッってました。うんうん、渋い。

夜が明けると鮮やかな朝焼け。空まで紅葉シーズンかな。皆さんにとってもいい一日になりますように。


 

2023_11_25

恐るべしタオルケット族

寒くなってきましたね。
世の中は広いもので、11月になってもタオルケット1枚で寝てらっしゃる一家にお会いしたことがあります。こちらにその話を↓ 驚愕しますよ。


 

2023_11_23

ダウンコート

服と車にはそれほど興味がなくって、普段の服はフリーになってからもっぱらファストファッション。車も装備に数十万かけるくらいなら、いいイスでも買おうという指向。人それぞれ人生を楽しむのが一番。

そんな私が久々に出向いて購入したユニクロのダウンコート。ほら、サッカーのコーチなんかが冬場に身を包んでいる長いコートです。私にとっては究極の寒がり屋ファッション。店員さんに「どれが一番暖かい?」とたずねてのアンサーがこれ。
1月の旅行用です。

11月17日に購入したんですが、今サイトを見たら2,000円ぐらい安くなってる。ま、遅く行ったらサイズやカラーの希望品がなくなるんで保険代みたいなもんです。


 

2023_11_22

ホテル・カンズメ

優雅なカンズメ

東京のクラシックホテル「山の上ホテル」が老朽化のため来年2月13日を持って休館予定だといいます。「山の上ホテル」といえば作家たちのカンズメ。執筆促進のための軟禁にしばしば使われました。アール・デコ調のクラシカルな個室。美食で知られるレストランの数々。優雅なカンズメです。

過酷なカンズメ

これとは真逆の過酷なカンズメを経験していた時期が私にはあります。強制収容。集合がかかると、大袈裟ではなく山のような資料とパソコンと湿布薬をかかえ一箇所に集合。家族に行先も告げぬ出張先で夜遅くまで連日カンズメ終日作業。粗食にご対面の食事時間だけ一息つけて、凝り固まった脳と肩と腰を伸ばしてました。今でもテレビで金ちゃんヌードルのCMが流れると、当時夜食に食べて、翌朝胸やけしていた思い出が蘇ってきます。

みんなガンバってたなあ。目的達成のため身を粉にして働いてました。人間ってのはよくできたもので、そんな辛い時期も面白おかしく思い出せます。


 

2023_11_21

ガーデンパラソル

プライベートキャンプ場「里山」で愛用していたガーデンパラソルを旭亭に移動しました。設置した場所は、ガーデナーが旭亭の当初プランでパラソル設置を予定して設計した箇所。そのためこの部分はパラソルの楕円に沿って庭が形作られています。


ガーデンアウトドアに移行

里山でも散々お世話になっていたご両人と早速ガーデンパラソルの下で一献。うまいね。

右がパラソル移動をしてくださった機械屋さん。合掌。
「機械屋さん、コーヒーが入りましたよ」とリビングから呼びかけても反応鈍し。
「僕はさ、室内にいるよりも、断然アウトドアが好きなんですよ。あ、ここには小屋もあるんでここで寝ようかな」
「いやいや」と座敷に泊まってもらいましたが、翌朝「機械屋さん、本気で小屋の方がこれまでの里山みたいでいいって思ってる? アウトドアぽくって」と言うと
「そー、僕は小屋の方に泊まるよ」と。
根っからのアウトドアマンです。

じだらくさんもご多忙なところを今回は付き合ってくださいました。そそと牡蠣を焼いてくださったり。
「米袋やドンゴロス一杯に牡蠣を詰めて1,000円だったよね。有明海堤防ができる前までの話」
「そーやった、そうやった。粒は小さかったけど、無茶苦茶安かった」

私たちも年齢を重ねて、寒いときはエアコンの効いたリビングにすぐに移動できるガーデンアウトドアに移行。ミニマムでいいんじゃないかな。無理しない、無理しない。


 

2023_11_19

デザイナー古庄悠泰さん

「長崎インターネットラジオ」アゲイン!
久々にゲストをお迎えしインタビューさせていただきました。


    デザイナー。雲仙市小浜町在住。デザイナー城谷耕生氏に師事。雲仙市小浜町のデザイン事務所・studio shirotani勤務。デザイン業務の傍らショップカフェ・刈水庵の店長を務める。小浜の景色、文化、温泉、人の温もりに惹かれ、2016年、景色デザイン室を設立。長崎県内を中心に、旅館・農業・クリニック・神社・製造業・ショップ・飲食店・個人作家など様々な分野のグラフィックデザインに取り組む。『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる:地域×デザインの実践』(学芸出版社)他に掲載。

     
     

    「ラグビーやってて学んだことは、一人で何でもできるって思い込みはよくないってこと」 「城谷耕生さんと出会いはその生きざまにカミナリに打たれたようでした」 「つながりから仕事は生まれてきます」 「小浜のサイズ感が気に入ってます」 「デザインは外にあるものを磨き上げること」 「各依頼者はその道のプロ。多くを学ばせてもらう」 「誰かと一緒に作るほうがいいものができる」 「自分が開いていれば相手が同じフィールドに入ってきてくれる」 「いきなり自分の考えだけでカタチつくっても弱い。外の世界と自分の考えをかけ合わせて私のデザインになる」

     
     

    収録場所:サンマルクカフェ
    収録日:2023.11.18
    放送時間:8分56秒

     ご自身のサイト




「長崎インターネットラジオ」は70名を超える才能あるクリエイターの皆様のお声を収録しています。お楽しみいただけば幸いです。



    古庄悠泰、岩永嘉人、古賀正裕、西村江美子、小島健一、安藤真由、下妻みどり、大浦一志、マルモトイヅミ、田中之雄、今道信子、irish、羽川敏久、T.斎藤、土井千代子、樋口芳美、田邉朗、後藤美樹

    小國雅香、山倉筑山、岸川信吾、野島泉里、柏本龍太、重松壮一郎、得田諭志、鰻家小にょろ、長谷川武雄、ウーバンギャーカス、今沢カゲロウ、原久雄、唐川真、金原俊輔

    井川惺亮、大閑道人、神山秀美、金子数栄、田中拓也、中島洋一郎、小河原幸生、谷本光、松下泰三、高浪高彰、城谷耕生、柴田健一、ナイトダイブ、溝口一博、上西園誠、松尾薫、柿田あゆ子、CAN、焚き火、川崎奈緒美、立石佐保美

    長尾淘太 、石田光洋、邑本智玲、山口和博、じだらく、嗚呼 結婚生活、河村規子、石川ハミ、松崎猛、山本正興、Yo3、岡野雄一、本田宗也、井上龍一郎、マーサ野島、猪原信明、マッキー、松尾順造、グッドマン、しげの、しんのじ、田屋敷酒風散人、吉田隆


 

2023_11_18

明治維新は関ヶ原の戦いのリベンジマッチ

NHK『どうする家康』で関ヶ原の戦いが放送されたせいか、アクセスが増えているページ「明治維新は関ヶ原の戦いのリベンジマッチ」↓。

近年で言えばアフガニスタンなどと同じやりかたで、日本は列強に開国させられました。「この国を開かせるには、国内騒乱を起こし、傀儡かいらい政権を立てればいい」。欧米はそう思った。ステレオタイプな侵略方法です。幕末の日本を見渡すと「いたいた、幕府に恨みを持つやつらがいるじゃないか」と。


 

2023_11_17

南島原のサイクリングロード

出典: 南島原市自転車道路整備班Instagram

こんなステキなプランが進んでるの知ってる? サイクリング専用道路ね。あ、ウォーキングもOK。高度経済成長期にはプランニングさえされなかったよね。長崎にもやっと人間中心の時代が到来。

島原鉄道廃線の活用

2008年4月、島原鉄道は南島原市内の全区間を含む35.3kmを廃止。2019年11月、南島原市はこれをサイクリングロードとして活用する計画を発表しました。

ここまで出来ました

↓これが今月公開された進捗状況。お、結構進んでますね。

出典: 南島原市

と思ったら、全線開通が約1年遅れの2024年度となり、総事業費も10億円増の約45億円に膨らむって、批判を受けてるみたい。ま、ま、残りもしない巨大リングに大金かけて開催中止の声さえ出ている大阪万博に比べれば、未来のある話じゃないですか。

出典: 南島原市

鉄道路線はフラットに引かれてますので、自転車で走っててもいい感じだよね。私も高校生の時に自転車で島原一周したけど、雲仙鉄道跡を利用した道は快適だったのを憶えています。

上写真に写ったブルーの箇所は、一般道路と交わるところ。こんな感じで衝突を避ける工夫もしてあります。

レンタサイクルは原城温泉真砂、有馬キリシタン記念館で借りれるみたい。

南島原市サイクリングマップとして6コースが紹介されてます。13㌔から72㌔まで。

イコモン

出典: イコモン

こちらは島原半島の全域に広げられた取組。いくつかのコースや、見どころや、レンタサイクルの情報も掲載されています。きちんと作り込まれたサイトね。

九州・沖縄・山口 サイクルマップ

出典: 九州・沖縄・山口 サイクルマップ

こちらは、さらに広域のサイクルマップで、その中に有明海一周ルートが掲載されています。南島原市自転車道路は当初からこうしたプランを念頭に置いて練られたものです。詳しくは南島原市のサイトをご覧ください。


 

2023_11_16

獅子柚子

島原旭亭に獅子柚子の苗木を植え付けてきました(今後の成長の理解に即するため中央に小さく写してます)。

気付いたら購入していました。縁起物の常緑低木。3~4mになるそうで、樹勢が強いので上に伸びようとする枝を3月剪定で整えることとのこと。庭の遠景がよろしくないので目隠ししてくれればいいな。耐寒性、耐暑性ともに強。
ザボンの一種でトゲがなく、2~3年ででかい実がなるようです。マーマレード、ジャムにしていただきます。

60㎝の深さに穴を掘り、底に腐葉土と元肥を置いて植え付け。根付いてくれるといいな。

スノードラゴン

こちらもこの秋植えたスノードラゴン。こんなシュッとしたグリーンも好きなんですよね。

眠り始める庭

この時期になりますと、落葉が増え、庭の色付きが落ち眠り始めます。片隅に花を咲かせるものたち。いとおしいね。


 

2023_11_15

世界最高料理ランキング

tasteatlas が発表した「2022 世界最高料理」ランキングが話題になってます。

tasteatlasは「世界中を旅して、地元で食べる」をモットーにしているサイト。

予想外のランキングとして一番の話題は、アメリカがフランスの上位に位置していること。ジャンクフードのイメージが強いアメリカごときがと。

私としてはギリシアが2位にランクインしてることが驚き。おいしいのならば、なぜイタリア料理のように普及してないのかな? 長崎県内にギリシア料理店を探しても見当たらないみたいだし。

おいしくないことで名の通ったイギリスよりタイが下位にきてますが、これは分かります。タイ料理は旨味がないんですよね。

台湾料理が下位に来てますが、なぜ?

ギリシヤ料理通 機械屋さん

一昨日の宴席で機械屋さんが2位にランクしてるギリシヤ料理に詳しいことが発覚。

「神戸にいたとき、ギリシヤ料理はしょっちゅう食べてたよ。港町神戸の船員さんってギリシヤ人が多い関係でね。料理じゃひき肉とナスなんかでつくるムサカが有名。うまいよ」
ムサカってこんな料理。

「ギリシヤって料理的にはトルコっぽい。あそこは昔、オスマントルコの領地だったんでね。コーヒーもトルココーヒーが出てくる」

トルコ料理といえば

そのトルコ、7位にランクしてるね。トルコ・イスタンブールのフェリー着き場で愛される名物サバサンドは有名。
タモリ氏もしばしばサバサンドのうまさを口にします。先日のブラタモリでも「「サバサンドよく作ります。うまいですよ。きゅうりとサバですね。マヨネーズにしょうゆを混ぜてかけて食べますね」と。

そんな中、大村湾漁業協同組合 直売所でサバサンド発見。
うん、いけます。

しんのじさんのコメント

どのようなレイティングかな?

世界の国別料理ランキング、興味深く拝見しています。どうもその国独自の食材と、その国の代表的なレストランをそれぞれレイティングした総合点でランキングを決めているようですね。
食材とレストランの重み付けをどうするか次第で、レイティングが相当に影響を受けることになるようですね。そういった点で考えると少し恣意ないしバイアス入り得るランキングかもしれません。特定の商社などがバックについていないランキングだといいですね。

レイティング……格付け


 

2023_11_14

ライドシェア全面解禁へ

政府の規制改革推進会議の作業部会は13日、一般ドライバーが自家用車を使い有料で顧客を送迎する「ライドシェア」について議論した。会議の委員は都市部の混雑解消や観光地のインバウンド(訪日外国人)にライドシェアで対応できるよう2024年をめどに新法の制定を検討するよう政府に提言した。
提言は事実上の全面解禁につながる内容だ。

出典:日本経済新聞 2023/11/13

島原の公共交通の救世主となるか

これは島原市の主要国道である251号線沿いの某バス停の時刻表。オワってます。バス通学ができません。夕方も6時12分にはバスが終わってしまう状況。近年、激減しました。

対策としてとられているコミュニティバスも、「50回電話してやっと繋がった事があります」とおっしゃる声も聞きました。

大海を漂流し、水を飲めず枯渇死する人々をイメージしてました。水はたっぷりあるのに利用できないで衰弱する様子は、島原で道路に溢れる自家用車が利用できない状況とダブって見えていました。
ライドシェア全面解禁への道が開けたのかもしれません。あとは地方行政の能力にかかってそうですね。


 

2023_11_13

ロードレーサー

  • しんのじさんのコメント

    私の秘蔵のチャリ(ロングツーリング向きロードレーサー)の嫁ぎ先を募集しても宜しいでしょうか? 10年物ですが、大切に乗っていますしほとんど使っておらず、室内保管で痛みはほとんどありません。高級モデル用のカーボンフレームを型落ち(新品)で入手し、長年付き合いのある自転車屋さんに好きな部品をアッセンブルで組んでもらったお気に入りのチャリです。フレームサイズは500㎜で、身長160-175㎝の方に最適、ギヤ比はワイドで山にも登れ、重量は9㎏ない位、しなやかな乗り心地のご機嫌なチャリです。

  • thomさんのコメント

    長年の運動不足解消にママチャリからロードに乗り換えて、颯爽?と走る自分の姿を想像してたタイミングでのお話に飛びついちゃいました。
    胴長短足に合わせてカスタマイズするのが楽しみです。引き取りに伺うときには一泊で予定を組みたいと思っていますので、ぜひご一献願います。


    ということで、親しいご友人たちとご一献。楽しい一時をありがとうございました。会場はコバチ。昨今の時事を耳にするにつけ、こんな心のうつくしい方たちとご縁を持てたことをありがたく思う日々。

    宇宙カレンダー・地球カレンダー・人類カレンダー

    宴席での話題を一つ。私たちが混濁しやすいものに、宇宙カレンダー・地球カレンダー・人類カレンダーがあります。これらは理解しやすいように宇宙史138億年を、地球史46億年をそれぞれ1年のカレンダーとして表したもの。
    人類カレンダーについては人類がいつ現れたのかについて、ゲノム解析で現在再検討されていることもあり、1月1日を何百万年前に置くか解明中。

    概要を書くと、

      〇宇宙カレンダー……1月1日に宇宙誕生、9月初旬に地球誕生、9月下旬に生命誕生、12月30日に霊長類出現、12月31日14:24にヒト科出現。

        〇地球カレンダー……1月1日に地球誕生、1月下旬~2月中旬に生命誕生、5月31日に大陸の形成、8月中旬に多細胞生物の出現、12月13日に恐竜の出現、12月28日にインド亜大陸がユーラシア大陸と衝突してヒマラヤ山脈が形成、12月31日23:37にホモ・サピエンスの出現。



     

    2023_11_12

    寒さと服装

    来るぞ寒波

    出典:earth.nullschool.net

    ↑このサイトで見ると、もう少しで北風が日本に吹き込もうとしてるよね。近頃の雨がちな時期が終わると冬がやってきます。つい最近まで夏日だったのにね(汗)。

    でも、気象庁は「冬の気温は、寒気の南下が弱く、東・西日本と沖縄・奄美では、高いでしょう」って言ってくれている。少しホッ。

    姫路城の気温

    姫路城の案内ボランティアさんに依頼ファクスを送付したら、as soon as とはこのこと、すぐに電話がかかってきました。要点は次のとおり。

    「訪問予定の1月は一番寒い頃。姫路城は窓も開け放っており暖房もない。ダウンを着用、靴下は2枚重ね履きで」

    ご心配下さっていることがひしひしと伝わってきました。調べてみると1月の気温は、たしかに長崎より寒く次のとおり。この旅の初日の奈良は姫路より冷え込みます。

    1月の平均的な高 / 低(°C)

    姫路  9° / -1°
    奈良  6° / 0°
    長崎 10° / 3°

    出典:NOAA

    姫路・奈良に備えた服装

    「気温3度」の時に何着る?

    寒波の時の気温です。ダウンコートなどの暖かいアウターだけでなく首元も防寒できるアイテムを選ぶのがポイントです。

    出典:mi-mollet 【気温別コーデ】

    詳しくはリンクをクリック↑


     

    2023_11_11

    家人の実家から柿を送ってもらいました。合掌。
    渋柿は家人が干し柿へとベランダに吊るし、熟した柿はスプーンでスイーツを楽しむようにいただく。うまし。

    実は、ヨーロッパや海外の国では柿が食感を残したままでは食さないよう、完熟にさせてから食べることが多いそうです。
    ドロドロの状態(外からはぐにゃぐにゃというほど柔らかく)まで熟させてから、スプーンですくって食べるとのことです。
    柿は、熟せば熟すほど甘くなるので、そちらの方が海外の方のお口には合うのでしょうね!

    出典:NativeCamp.Blog

    奈良の名物

    柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺

    柿を名産品とする奈良への旅をプランニングしてるんですが、改めて名物を調べてみるとこんな感じ。渋さの極みです。

    食べずには帰れない奈良名物10品

  • 茶がゆ
  • 飛鳥鍋
  • いなり寿司
  • 柿の葉寿司
  • 饅頭 (まんじゅう)
  • 三輪そうめん
  • 奈良のっぺい (のっぺ)
  • 柿なます

  • 出典:Hotels


     

    2023_11_10

    九州の秘湯

    鍋山の湯、へびん湯、鶴の湯、かに湯、ラムネ温泉

    気温が下がってきたこの頃になると、アクセスが増えてくるページ「九州の秘湯」。

    「名人」の名を冠され賞される温泉博士にご案内いただいた秘湯です。
    中にはどなたにでもはおススメできないほど山深く分け入った所に湧く温泉なんかも掲載しています。実際に浸かれば極楽。


     

    2023_11_09

    リビングダイニング

    好きなものに囲まれて暮らす

    歳を重ねることで得られる特権の一つに、自分が好きなものに囲まれて暮らすことがあります。若い頃は、「とりあえず」と購入したモノが身近に溢れ、自分好みの色や形や素材がブレまくって、とっ散らかった空間に暮らす。それはアイデンテティの変容期には付いてまわることです。

    若い頃、私も緑色の四畳半に暮らしていた時期がありました。家具や小物の多くが緑色(笑)。今考えると、自分の育った両親の家からの独立宣言みたいなもんだったんだろうと思います。考えられない緑色の部屋。

    システムキッチンに並ぶ手づくりハーブなど

    歳を経るに従い自分の好みが分かってきます。で徐々に自分のまわりに自分好みのものが集まる。

    日本人の感覚

     桂離宮 笑意軒

    回り回って自分が日本人なんだとつくづく感じます。わが家のリビングダイニングの空間を構成する線や面は日本的。水墨画のように色彩を押さえた生活。

    立冬

    立冬。その名に反することなく、冬が来ましたね。

    陽が昇るのも遅くなりました。
    朝早く寝室からまだ薄暗いリビングダイニングにいって、まずグラスサウンドスピーカーをオン。ロウソクみたいに揺らぐ照明と、アコースティックBGM。
    ジルにご飯をあげて、グリーンに水を注ぎ、お湯を沸かす。

    そんな時間帯の部屋の陰影。


     

    2023_11_08

    古本

    寝転がって読む本

    BOOKOFF Onlineで取り寄せ。束買いの中古本。
    気楽に読んでます。

  • 『作家の食卓』コロナ・ブックス
  • 『池波正太郎 東京のうまいもの』コロナ・ブックス
  • 『日本のかたち』コロナ・ブックス
  • 『BRUTUS 101 THINGS TO DO IN 京都』
  • 『Casa BRUTUS いま、ミュージアムから目が離せない』
  • 『Pen+ リノベーションで実現する、自分らしい暮らし』
  • 『Pen+ 台湾カルチャー・クルーズ』
  • 喪失されていく日本

    『池波正太郎 東京のうまいもの』を眺めてると、先日thomさんが小倉で店のありようを嘆いてた気持ちが分かる気がしました。喪失されていくふくよかな日本。池波の言葉でいえば「せせこましく、いじましい日本」への転落。
    紹介されていた「駒形どぜう」はさすがに私も訪れたことがあります。

    『日本のかたち』はよくできた書籍。感銘を受けました。島原・旭亭のかたちにも影響を与えるかな。企画・編集者である濱田信義氏の視線がすばらしい。現代美術までを理解した上での古典美のセレクション。
    たとえば次の用語が登場したりします。どのようなものかお分かりになりますか? うつくしいよね。


     

    2023_11_07

    夕食

    白菜の浅漬けに醤油をちょっと垂らす。これで焼酎を一献。チェイサーは炭酸水。
    山芋のふんわり厚揚げに大根を絡めた一品。それに酢豚。これだけ用意してくれた後、家人はお風呂に。いつものルーティーンです。ありがとう。

    島原・旭亭で1人食事を取る時はなぜか過食になるんですが、二人でとるときはこれで足ります。不思議。

    書籍『作家の食卓』。旅に出かけた際に作家が愛した店に寄ろうかと読んでみました。多様な意味で皆さんグルメ。


     

    2023_11_06

    人工石油 1Lが10円

     できた人工石油! 今中博士インタビュー

    今中忠行 立命館大学上席研究員が、水(H2O)と空気中の二酸化炭素(CO2)から、石油を造ることに世界で初めて成功したとのこと。本当ならばノーベル賞、そうでないならサギ。上は今中博士へのインタビューです。

    YouTube内容

    • 空気中の二酸化炭素と水から常温・常圧でつくる
    • キーとなる特殊な光触媒の特許を取得した
    • 1Lの石油をつくるのに約10円~14円のコスト
    • カーボンニュートラルである
    • 車の排気ガスがきれい
    • 車の燃費が向上する

    潰された国産TRONトロンパソコン

    もし、上記発明が真実なら、アメリカの圧力に負けて実現化できなかった国産TRONパソコンの二の舞を踏むことにならぬよう祈るばかりです。

    若い世代はご存じない話でしょうから、少し解説ね。私の初めてのパソコンは1984年購入のパソピア1600。当時100万円ぐらいしたかな。ポンコツ。自分でプログラム組むってやつで、どうにも使いづらい。

    そんな頃に飛び込んできたのは坂村健博士が率いる純国産TRONコンピュータの話題でした。TRONコンピュータって概念が広いので、↓リンクから理解していただくとして、私が購入しようと待ちわびたのはその中のTRONパソコン。出るぞ出るぞと待たされ、結局発売されることなく終わりました。

    1989年にアメリカ合衆国通商代表部が発行した「外国貿易障壁報告書」にTRONが名指しで記載される圧力があって、メーカーは手を引いたのです。アメリカは意に反することがあると、正面切って潰しにかかります。

    TRONは消えたのか。違います。パソコン以外の組み込み用OSに世界に広くTRONが普及しています。


     

    2023_11_05

    われん川

    復活した湧水

    どうよ、この風景。うつくしい。
    雲仙災害対策で結ばれたアーチ橋越しに雲仙岳が望めます。そして手前には湧水。今度から島原を訪ねてこられた人を案内するときは、ここを訪れ、そして眉山ロードを巡ろう。

    安中地区にあるわれん川一帯は住宅地で、日本酒や焼酎の醸造元などもあったが、1991年6月30日の大規模な土石流で被災し、かつての営みは跡形もない惨状となった。埋もれたわれん川の湧き水は止まることなく、2000年11月、住民ら官民一体となって再整備、復活させたという。現在、一帯は導流堤で囲まれ、ランニングコースが整備されている。

    出典:長崎新聞社

    ここが止まることなかった水源ね。うつくしく透きとおった湧水が溢れていました。

    てふてふ

    夜に出かけた鉄板焼きの「てふてふ」。松永くんはここに行く気満々で島原にやってきたほどのお気に入り。この夜は行きも帰りも島原鉄道利用。夜の引き上げが否応なく早くなりますので健全です。

    メンテナンス

    松永くんが引き上げた後、コーヒーを飲みながら島原・旭亭でボーッと。あまりの天気のよさに、メンテナンスでもするかという気に。

    例によって防毒マスクとアイカバーを着用し、まず窓格子にキシラデコールのペイント。その後、和座椅子をラッカースプレーで修復。
    なんだかこんな作業をしていると、里山に隠れ家をつくっていた時みたいで楽しい。根本的に好きなんだな、こんな作業。旭亭の里山化進行中(笑)。


     

    2023_11_04

    スパイスカレーをつくる

    スパイスカレーをつくってみました。

    材料は、タマネギ、ニンニク、青コショウ、ショウガ、カルダモン、ターメリック、ローリエ、ローズマリー、シナモン、サンショウ、ユズ、オレンジ、ゴマ。これにジャワカレー一欠片。すべて目分量。一晩寝かせる。

    うまい

    うん、いけます。反省として、ターメリックを入れすぎるとえぐい感じが出ますので注意。家人からは青コショウ量を半分にというオーダー。

    「またまたあ~」と思われることを予想しながら書くのですが、これを食べた翌日coco壱のカレーを食べたんですが、「あれっ?」というのが実直な感想。平べったい味。物足りませんでした。

    しんのじさんのコメント

    まつをさんがカレーほか、色々工夫して手造りされるご様子、楽しく拝見しています。たしかにターメリック(うこん)は量の加減が難しいですが、色、ほのかな甘い香りはこのスパイスならではです。

    あと、強いて足すならクミン(粒のまま)でしょうか。クミンはトマトや肉類とも相性が良く、ある意味、南欧~北アフリカ系の炒め物や煮物には最強の万能スパイスです。

    ちなみにCoCo壱では、年に3、4回のスパイスカレーフェアで各スパイスの特徴を強調したカレーを展開していて、これがある時だけ食べに行ってます(笑)。スパイス使いがなかなか巧みで勉強になり、美味しいです。

    引退した創業社長は、今時珍しい清廉潔白で有名な方で、極貧から這い上がり、今ではクラシック演奏家のパトロン的な役割(超高級バイオリンの貸与など)も果たしておいでのようです。長年スパイス供給で世話になったハウス食品に経営権を譲り、カリスマ社長がいなくなっても会社経営が安泰となる形を作り、鮮やかに身を退いた様は見事でした。

    創業社長の人となりが好きで、つい割高だと思っていてもスパイスカレーフェアの際には足が向くしんのじでした。


     

    2023_11_03

    ニンニクの梅酢漬け

    説明不要のサプリメント。漬け込んで1か月。できました。
    食べるのは2日に1片くらいで十分とのこと。

    今日ふ~んと思った話題

    つまようじの溝の部分は「こけし」と言って、この部分は「折って箸置きみたいに使う」「取り出しやすくする為」とか色々言われているんですが、こけし人形をモチーフにしたただの飾りです。

    出典:菊水産業株式会社【公式】(国産つまようじ屋)


     

    2023_11_02

    フェイジョア

    知ってますか フェイジョア?

    これまでも何度かここで採り上げましたが、フェイジョアって果物を知ってる? 詳しくはここを見てね。↓

    ↑ここにも書いてますが、初めて食べた時の感想は、「うえっ」。でもね、人間なんにでも慣れます。ニュージーランド人の文化を舌が受け入れつつあるようです。

    旭亭のフェイジョアを食べてみたいという方がいらっしゃると聞きました。どうぞどうぞ。チャレンジャーですな。がんばって数年「うえっ」を繰り返していただきますと、いけるようになります。熟したのがいいそうですので、わが家は落果してから集めています。今がその旬。

    ジャム

    「うえっ」を軽減させる方法はジャムにすること。作り方はネットで拾ってください。

    わが家のフェイジョアをおいしくいただく方法もこのジャム化です。ジャムにしても、最初は「うえっ」でしたが、今はおいしくいただいています。


     

    2023_11_01

    大腸検査

    大腸ポリプ除去手術を受けたのが2012年9月。それから1年後に検査に出かけ、「そんなに頻繁に来られる必要はありませんよ」と聞いて以来、今年に至るまで検査を受けてませんでした。

    昨日、大腸内視鏡検査。結果は良好。「今度は3年後にいらしてください」とのこと。よかったよかった。
    私たちの年齢層はだいたいやってるんでしょうが、そうでない人のために以下概要。

    検査食

    検査前日に摂る検査食のお昼ご飯。「大根とじゃがいもの鶏そぼろあんかけ」と「おかゆ」。こんな感じで1日の摂取カロリー670kcal。数日前から、指示に従い野菜・海藻・果物・ごま・こんにゃく・きのこ類と酒を控えました。それから身体のVIO箇所のIOは禊。

    当日9時病院へ。午前中は経口腸管洗浄剤ニフレックを2リットルひたすら飲み続けます。

    検査

    午後1時から検査。ベッドに横になりモニター前に。私は一緒に自分の腸内を見ていました。丸腸うまそうだなとか。30分ぐらいかな。
    痛みとかはありません。今回も自分がインドのロープを体内に通す大道芸人になったみたいな感じ。検査結果はすぐに説明されます。

    あらためて医療ってオーダーメイドだなと。先生、ありがとうございました。

    腸内フローラ

    腸内がすっからかんに洗浄されますので、腸内フローラもほぼやり直しでしょう。ヨーグルト各種を買ってきて摂取中です。

    副産物として、体重1キロ減。OK。


     

     

     


    サイト内検索

     

    ハイセンスでクオリティの高いホームページを、破格の価格でおつくりしています。こんな方に。

  • ホームページは欲しいけれど、高いのは勘弁してほしい。
  • 今のホームページがスマホ対応になっていない。
  • 今のホームページの維持費が月額1,000円を超えている。

    Site まつを

    クリック!

  •  

     

    Index

    トップ

    オススメ

    記事一覧

    掲示板


    長崎マニアックガイド

    長崎の酒場

    長崎を歩く

    長崎キャンプ場

    長崎インターネットラジオ

    私の隠れ家

    私の家づくり


    デザイン

    音楽

    小説


    メール

    リンク

    Profile まつを

    生きてることを楽しもう。座右の銘は荘子の「逍遙遊」。長崎市・島原市との多拠点生活。

    「よくこんな事をする時間がありますね」とおたずねになる方がいらっしゃいます。こう考えていただければ幸いです。パチンコ好きは「今日は疲れたから、パチンコはやめ」とは思わないもの。寸暇を惜しんでパチンコ玉を回します。テレビ好きも、疲れているときこそテレビをつけるもの。ここにアップしたものは、私が疲れたときテレビのスイッチを押すように作っていったコンテンツです。